ブログ始めたけど全然読まれていないし、PV(ページビュー)数も上がんない。書き続けるモチベーションが保てないよ!と悩んでいませんか?
大丈夫です!
私のブログ運営を読んでいただければ、きっと勇気が出るはず!
ブログランキングにも登録せず、SNSも利用しないとどうなるか?と言う条件下で私のブログが2ヶ月でどう成長したかを紹介して行きますね。
超がつくド素人の結果報告ですが1ヶ月目と比べると小さな変化があり、3ヶ月、半年と続けることで大きな変化にできるよう叶えられる夢を見ています。
それでは行きましょう!
2ヶ月目に行ったこと
分からないことだらけの1ヶ月目。
少しずつ分かりはじめた2ヶ月目。
こんな感じでしょうか。とにかく空いた時間はPCを開けるようにしましたね。と言いつつ、2ヶ月目後半は9日間PCを開けられませんでしたが。。。(笑)
2)最初の頃に書いた記事をリライト
3)Google AdSenseの自動広告の表示を諦める
記事を書く
1ヶ月目同様、とにかく記事を書きました。
私のブログドメインはできたばかり。記事のコンテンツもまだまだ充実できていないので、ドメインパワーを上げるためにも書くことが第一です。
が!毎日書いて、毎日UPして行くことはさすがに無理!
自分のできる範囲内での更新でした(笑)。
最初の頃に書いた記事をリライト
10記事書いた頃から、最初の記事をリライトしています。
その頃になると記事の構成も固まってきていて、最初のものと見比べると随分ひどい。。。(笑)
ただ、この記事も3ヶ月後とかに読み直すとひどいんでしょうね(笑)。
まぁ、人間なんて完璧な存在では無いので大丈夫!不完全であれば修正すればいいんですよ。
最初から完璧であるはずもないので、こまめにリライト!
具体的には、読み手の立場に立って修正を加えていきました。
キーワードは適切だろうか?検索されないキーワードでは、いつまでたっても読まれるはずがありません。
私は「goodkeyword」などを使ってキーワードを検索なんてことをしていますが、正直使いこなしている感はありません!(笑)
そういう意味では、めっちゃ不完全です。
ただキーワードに対して「意識しているか」「意識していないか」の違いは大きいと思います。
そしてキーワードで検索されたとき、その記事には読み手の探している答えがあるか?ということも意識しています。
せっかく検索してもらい、記事も読んでいただいたのにそこに求めている答えがないなんて残念ですよね。
自分だったら散々読んで答えがなかったら、時間返せ!ってなっちゃいますよね。
もしくは、途中で離脱。
そうならないためにも、読み手目線で記事をリライトしました。まだまだ不十分ですが(笑)。
Google AdSenseの自動広告表示を諦める
1ヶ月目で「Google AdSense(グーグル・アドセンス)」に合格しちゃったんですが、合格してからの設定に難儀しましたね。
で、最終的に表示を諦めたんですが、それまでの過程を紹介します。
自動広告の設定(Google AdSense)
まずは広告の設定をしなくちゃいけないんですが、設定してからしばらく時間が経たないと反映されないので、処理方法が合っているかどうかの確認に時間がかかるんですよね。
このブログは「THE THOR(ザ・トール)」を使っていますが、自動広告の設定手順を簡単に紹介しておきます。
まずは「Google AdSense(グーグル・アドセンス)」側の設定です。

このようなメールが届きますので、早速利用を開始しましょう!

広告の設定へ進んでいきます。

自動広告の「開始する」を選択。
「自動広告」って何?
ブログなどに広告を表示させるときは、広告毎にコード番号を取得し表示させたい場所に貼り付ける必要があります。
自分で場所を決め、関連する広告コードを都度貼り付けていかなければなりません。
聞いてるだけでも面倒ですね。( ̄◇ ̄;)
ですが!!!
自動広告と呼ばれる広告コードを適切な場所に貼り付けると、後はGoogleアドセンスが勝手に広告を選び、勝手に適切な位置に貼り付けてくれるのです。
素晴らしい!これを利用しない理由はありませんね。

2)インフィード広告
3)記事内広告
4)関連コンテンツ
5)アンカー広告
6)モバイル全画面広告
広告種類はいろいろありますが、私の場合は記事の中で表示される広告のみにしました。
全て選択すると広告だらけになってしまい、読み手の気分を害するかなと思ったもので。。。
広告種類については後から変更できるので、あまり神経質にならなくていいと思います。
「新しいフォーマットを自動的に取得する」を選択しておけば、今後新たな広告種類が増えたとしても自動的に表示されるようになります。
全ての選択をした後、「保存」をクリック。

広告コードが表示されるのでコピーをして、「完了」をクリックします。

上記表示が出れば、Google AdSense(グーグル・アドセンス)での設定は完了です。
自動広告の設定(THE THOR)

WordPress(ワードプレス)にて外観の「カスタマイズ」を選択。

「基本設定」を選んでください。

続いて「高度な設定」をクリック。

先ほど「Google AdSense(グーグル・アドセンス)」でコピーした広告コードを「■</head>直上の自由入力エリア」に貼り付けます。
貼り付けた後は、「公開」をクリックです!
これで設定は完了!
ちなみに私は、ここに広告コードを貼り、さらに「THE THOR(ザ・トール)」の親テーマにある「header.php(テーマヘッダー)」内にも広告コードを貼ってしまったためいつまで経っても広告が表示されないことに。。。
広告反映には時間がかかるとも聞いいていたので、じっと待ちました。
丸1日過ぎ。。。
いやいや、時間かかりすぎでしょ!と思い調べるとあちこちに広告コード貼っちゃダメよ!みたいな記事を見つけ「header.php(テーマヘッダー)」から広告コードを削除。
すると。。。1時間ほどで。
おおおおおおお!広告が表示されました!
なんで表示されないか気になって気になって、ろくに記事も書けない状態だったんでスッキリしました(笑)。
が!まだ続きが。。。
広告が表示されてから2日ほど経つと、なんと!広告が消えているじゃないですか!また問題?
「Google AdSense(グーグル・アドセンス)」の広告レポートを見ると広告表示が0回に。やはり表示されていない。
何か違反でもしてしまったのか!?と思いましたが、ポリシー違反もなく原因不明。。。
で!最終的に下した結論が、しばらく放置に(笑)。
正直言って広告出しても見られるほどPV数ないんですよね。なので一生懸命広告出るようにしても結局は見られない状況と広告が表示されない状況は同じなんとちゃうかなと。
問題の先送りは良くないですが、広告表示されないことを気にして肝心な記事の積み重ねができないというのはもっと大きな問題だと感じ、記事を書くことに専念しました。
なので、今でも広告表示はされていません(笑)。
ブログを始めて2ヶ月の成績表
ブログを書き続けて2ヶ月経ちました。その結果は!?
項目 | 数値 | 増減 | 前月比 |
記事数 | 18 | +10 | 180% |
ユーザー |
112 | +57 | 196% |
新規ユーザー | 110 |
+55 |
200% |
ページビュー数 | 575 | △1,125 | 34% |
記事数
2ヶ月目の前半は調子よく週3記事くらい書けてましたね。
が!後半失速。。。
9日間1記事も上げられず、結果は10記事だけ。まぁ、目標にしていた週2記事ペースは保てているので良しとしましょう(笑)。
記事を重ねる毎に書く形も決まってきて、1記事にかかる時間がだんだん短くなってきてます。
いい感じ。
最初の頃、書くネタには困りませんでしたが書くスピードが遅く、1記事書き上げるのに1日以上かかるなんてことも。
何回も書いているうちにブログの構成や形が決まってきて、そこに当て込む感じでかけるようになったのが時間短縮に繋がっていますね。
構成については1記事目を書くとき散々悩みましたが、とりあえず書いてみるのが一番でした。
無策では書けませんが、ある程度の形を思い描いたらブログ書いちゃう方がいいですね。実戦で経験することで色々な修正点や課題が見えてくるので、それを直して行く方が近道になります。
ユーザー(新規ユーザー)
ユーザー数は前月の倍。
2ヶ月目前半は検索流入「0」とかザラにありました。当たり前ですよね。ドメインパワーは無いに等しいので。
ドメインパワーが弱いなりに、たまにユーザー「1」とかなってるとめちゃくちゃ嬉しいです!
マルタの記事を書いているので、ヨーロッパなど海外からの訪問も多いですね。ただし、日本語なので読めないのでしょうか?滞在時間数秒が普通(笑)。
後半はちらほらと日本国内での検索流入が上がってきました。
読んでいただいた方、本当にありがとうございます。m(_ _)m
ページビュー数
PV数は2ヶ月目が正しい数値ですね。前月が異常値です(笑)。自分アクセスの除外もできていなかったので。
驚いたのは検索順位でした。2ヶ月目に入りまずまずの評価をいただけたのでしょうか?一部の記事で検索順位が12位とか15位に。
嬉しかったです!びっくりもしました(笑)。
記事が評価され、上位に表示されるなんてまだまだ先のことだと思っていたので。
言うても1ページ目には表示されていないのでまだまだという感じかもしれませんが、1ページ目に行くためには2ページ目に出ないとダメ。
ここは通過点。
そう思い2ページ目に来れた自分をめっちゃ褒めました(笑)。パチパチパチ!
2ページ目に表示されるようになってから少しずつ流入が増えました。
まとめ
ど素人が2ヶ月もブログ続けられたことに満足してます。
なんか広告が表示されないとかいろいろありましたが、少しずつ記事も読まれるようになり嬉しく思います。
なかなか急にドバッとアクセスが増えるなんてこともありませんが、記事を書くモチベーションも維持できてるのでこの調子で行ければいいかな。
記事は今後も週2記事をキープ。
ドメインパワーは相変わらず弱いですが、無理ないペースで記事を積み重ね頑張っていきます。
3ヶ月経った頃には自動広告も復活させたいですね!
3ヶ月目の結果については、こちらで更新しています。
1ヶ月目の結果についても、下の記事をぜひご覧ください。
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は掲載時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。