- 2023年2月3日
河田ふたばさんのフルーツ大福は、旬の果物を使用していてめちゃうま!
フルーツ大福って好きですか? 最近の大福は、いろいろな種類の果物が入ってバリエーション豊かになりましたよね。 昔は「いちご大福」だけだったような、、、(笑)。 今回紹介するのは「河田ふたば」さん。 いちごはもちろん、ブドウやもも、トマトと言った珍しいフルーツ大福が味わえるお店です。 王道の「豆大福」 […]
フルーツ大福って好きですか? 最近の大福は、いろいろな種類の果物が入ってバリエーション豊かになりましたよね。 昔は「いちご大福」だけだったような、、、(笑)。 今回紹介するのは「河田ふたば」さん。 いちごはもちろん、ブドウやもも、トマトと言った珍しいフルーツ大福が味わえるお店です。 王道の「豆大福」 […]
石川県の能登地方、加賀地方の旬の食材が楽しめるお店を知っていますか? 今回紹介するのは「能加万菜 郷」さん! 新鮮な魚介類や、加賀野菜のお料理、日替わりのおばんざいが味わえるところ。 九谷焼や輪島塗の器で提供された料理は、めっちゃきれい。 地酒も楽しめちゃいますよ〜♪ それでは、いってみましょう! […]
ラーメンって塩派?味噌派?それとも醤油派? それぞれ好きな味はあると思いますが、お店によっても推しの味って変わりますよね。 今回紹介するのは「麺屋大河」さん。 味噌らーめん専門店です! 強烈な火力で炊き上げた味噌が入る「味噌らーめん」は絶品♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は「金沢駅」近 […]
市場はどの街に行っても活気のある楽しいところ。 おいしいお魚が買えちゃいます! 今回紹介するのは「金沢いきいき魚市場」。 通路の両脇に活気のある店舗が並ぶ楽しい市場です。 それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、金沢市の北西部。 金沢港です。 車で行く場合は「金沢西インター」で「北陸自動車道」 […]
ホテルレストランのランチっておいしいですよね。 ビュッフェ形式だったり、コース料理だったりその形はいろいろ。 今回紹介するのは「マレ・ドール」さん。 「金沢東急ホテル」さんの2階にあるフレンチレストラン。 お手頃価格で、ランチビュッフェ楽しめますよ〜♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、 […]
突然ですが、日本三名園言えますか? 茨城県水戸市の「偕楽園」、岡山県岡山市の「後楽園」、そしてもう一つが、、、 今回紹介する「兼六園」です! 石川県の金沢市にある名園。 休日は多くの観光客で賑わうところ。 ちょいちょいTVでも紹介されてます。 今回は「桂坂口」からいってみましょう! 兼六園マップ 「 […]
1583年に前田利家公が入城し、以降前田家藩主の14代の居城として続いた金沢城。 明治以降は陸軍の拠点、終戦後は金沢大学キャンパスとして使用されていました。 今回紹介するのは「金沢城公園」。 平成13年に都市公園として整備され開園された公園です。 「菱櫓」「五十間長屋」「鼠多門」「鼠多門橋」などいろ […]
どの地方に行っても市場は活気があっていいですよね。 金沢市内にもいくつか市場がありますが、、、 今回紹介するのは「近江町市場」! 「金沢市民の台所」と呼ばれる市場。 通路の両脇に店舗がひしめき合う楽しい市場ですよ〜♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、金沢市内中心部。 JR金沢駅の「兼六 […]
加賀藩初代藩主である前田利家公を祀る神社を知っていますか? 今回紹介するのは「尾山神社」。 入口の「神門」は和漢洋3つの建築要素が詰まっており、全国的にも珍しい門です。 正室であるお松の方も祀られていますよ〜♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、金沢市内中心部。 「金沢城公園」のお隣です […]
「金沢市民の台所」と呼ばれ市民に愛される「近江町いちば」。 そんな市場に、青果や鮮魚、飲食店街などの食を中心とした「近江町いちば館」があります。 今回紹介するのは「市の蔵」さん。 一年中、かに料理が楽しめるお料理屋さんです。 海鮮丼もボリューム満点♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は「近 […]