熊本市にある商店街通り。
「サンロード新市街」「下通」には多くのショップがあり、食事やショッピングを楽しむことができます。
近くにはバスターミナルも入る複合施設「サクラマチクマモト」さんや、路面電車の「辛島町駅」もあり交通の便もとってもいい場所。
今回紹介するのは「レフ熊本 by ベッセルホテルズ」さん。
「サンロード新市街」沿いにあるホテル。
ここを拠点にショッピングやお食事、観光も行けちゃいますよ〜♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は「JR熊本駅」の北東。
「熊本駅」から路面電車に乗れば10分ちょっとで「辛島町駅」まで行けます。
駐車場
ホテルに専用駐車場はありませんので、提携駐車場への駐車となります。

左に見えるのは「サクラマチクマモト」さん。
右に見えるのが、提携駐車場の1つ「パスート24」さんです。
右折での入場になっちゃうので、逆から来る方がいいですね(笑)。

高さ制限は2.3m。

結構広々としてます。

エレベーターは3基。

1階には精算機があります。

駐車場を出ると、黒地に白文字で「REF」と見えてますね。

道路を渡り「サンロード新市街」に入れば「レフ熊本 by ベッセルホテルズ」さんです。
到着ですね♪
行き方は、あくまでも一例。ご自身に合ったルートでホテルを目指してください。
ロビー

入口から入り、エレベーターで2階に上がりましょう。

くまモンがお出迎え♪
左のくまモン、表情がかわいいですね(笑)。

広々としたフリースペース。

ドリンクありま〜す♪

上記時間帯で、ドリンクコーナーの利用ができます。

ロビーにもひっそりくまモン(笑)。

壁には熊本市内の大きな地図が。

ビジネスセンターもありました。
チェックイン

チェックインは、こちらのレセプションで。

ベッセルさんの会員になると、プレゼントもらえちゃいます♪

お部屋にアメニティはありません。
こちらでいただいて行きましょう。

髭剃り、男性用化粧水、ヘアパック。

くし、髭剃り、歯ブラシ。

乳液、化粧水、洗顔、メイク落とし。
いろいろありますよ〜♪
マンガコーナー

マンガがずらり!
やば〜〜〜!

5冊までならお部屋で読むこともできます。
借りたマンガは、返却ボックスに戻しましょう。
お部屋

ベージュ系の明るい通路を抜けてお部屋へ。
モデレートルーム

タダーーーーー!
スペースにゆとりのあるお部屋♪

アウターはハンガーに。

120cm幅のベッドが2台。
ベッド下にもスペースがあり、大きなスーツケースを収納できます。

ナイトウェアは上下に分かれたタイプ。

子供用のナイトウェアは、チェックインの際に手渡しされます。

中には、スリッパ、枕、ナイトウェア、タオル、歯ブラシが。

ベッド下にはエキストラベッドがあり、3名まで泊まれるお部屋。
3名で予約時は事前にセットアップされてます。

枕元には、コンセントやUSBが。

小さいテーブルもあります。

窓からの景色はこんな感じ。
街中です。

TVでかっ。

デスクです。

ん、、、?
デスクに洗面所!?
珍しいタイプですね(笑)。

垢すりタオル。

グラス類揃ってます。

小さいですが、鏡あります。

充電器ありました。

ポット。

冷蔵庫です。

空気清浄機も完備。

エアコンは独立タイプ。

お部屋ごとで温度調整ができます♪

大浴場があるので、お風呂は小さめ。

石けん、シャンプー揃ってます。
大浴場

大浴場は3階になります。

深夜は利用できないので、ご注意ください。

ランドリールームには、アイスの自販機あります。

「阿蘇りんどう牛乳」も買えちゃいますよ〜♪

休憩所もあるので、風呂上がりはここでゆったりできます。
朝食ビュッフェ

朝食会場は2階。

広々とした飲食スペース。

タダーーーーー!
品数豊富な朝食ビュッフェ!

いろいろあります♪

寄せ豆腐。

お豆腐は、しょうがやネギでいただきましょう。
右上には、特別でちょっと不思議な「透明醤油」があります。

ひじき煮。

筑前煮。

熊本名物の「南関あげと鶏汁」。

お汁にネギたっぷりかけていただきましょう。

だし巻きタマゴ。

熊本の郷土料理「からし蓮根」!
からし蓮根専門店の「おだ商店」さんが作る「からし蓮根」は、辛いけどめちゃうま〜♪

アツアツの鉄板で片面1〜2分ほど焼くのがオススメ♪
マヨネーズで食べるのもアリですよ〜!

朝からお酒〜♪
球磨川水系の地下水を使用した熊本生まれの米焼酎「白岳」。

みんなが大好きカレー。

福神漬もあります。

熊本生まれのお米「森のくまさん」。

温かいご飯に「からし高菜」「たまごそぼろ」「いりごま」を適度にかければ、おいしい「高菜ごはん」の出来上がり♪
「蒸し鶏」や「きゅうりの漬物」もありますので、お好みに合わせてどうぞ。

肥後の郷「赤たまご」。
熊本のお米「森のくまさん」とよく合うので、たまごかけご飯で食べるとめちゃうま♪

「たまごかけ醤油」「本醸造醤油」「透明醤油」といろいろあります。

納豆。

あじの南蛮漬け。

さばの味噌煮。

角天。

かまぼこ。

自然豊かな天草灘で獲れた「あじ開きみりん干し」。

お魚は、ホットプレートで少し温めるといいですよ。

タダーーーーー!
希少なあか牛でできた「あか牛ハンバーグ」。

バンズです。

ホットプレートで軽く焼いて、、、

「手作りトマトソース」「ガーリック醤油」「マスタード」で味付けしましょう。

レタスや、、、

シュレッドチーズもお好みで。

下手くそなので、きったないけど出来上がり(笑)。
みなさんは上手に作ってください♪

レシピもあるので、みなさんそれぞれでお好みの味を楽しんでください。

「トマト」「玉ねぎ」。

「きゅうり」「ブロッコリー」。

「はるさめサラダ」「ポテトサラダ」。

ドレッシングいろいろありますよ♪

「オリーブオイル」や「天草の塩」でいただくのもいいですね♪

ちゃんぽん麺です。

お湯で湯がいて、、、

「ちゃんぽんスープ」でいただきましょう!

「ちゃんぽん麺」は、「あじちぎり」「紅生姜」「ネギ」でトッピングできます。

「はるさめ」は、、、

こちらの「太平燕(たいぴーえん)」スープに入れていただきましょう。
給食にも出る熊本の郷土料理です。

濃厚な「コーンスープ」。

ローストチキン。

ソース焼きそば。

ウインナー。

スクランブルエッグ。

クロワッサン。

「クリームパン」「ごまロール」「ホテルブレッド」。

オーブンあるので、軽く焼くといいです。

「北海道バター」「いちごジャム」あります。

搾りたての牛乳のみで作られた「大阿蘇ヨーグルト」。

「フルーツカクテル」は「大阿蘇ヨーグルト」に合います。
「コーヒーゼリー」もありました。

キャラメルクリームとアーモンドプラリネ、2種類のクリームを使った「キャラメルアーモンドロール」の味は濃厚。

阿蘇の郷土料理「いきなり団子」。
さつまいもと餡を包んだお菓子です。

濃厚な「阿蘇の牛乳」。

ドリンクサーバー。

紅茶類です。

くまモン印の「阿蘇の健康茶」。

ホットコーヒーもあります。

最後はコーヒーと「いきなり団子」で締め。
大満足の朝食ビュッフェです。

朝食ビュッフェの料金と営業時間は、こんな感じ。
宿泊施設情報
新市街7-2
電話番号:096-328-7777
支払方法:現金、各種クレジットカード
駐 車 場 :提携駐車場
料金&予約
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「レフ熊本 by ベッセルホテルズ」さん。
熊本市内の繁華街にあるホテルです。
近くには複合施設の「サクラマチクマモト」さんがあります。
「サンロード新市街」「下通」にもたくさんのお店があり、お買い物や食事を楽しむことができます。
朝食ビュッフェは品数が多く、新鮮な「阿蘇の牛乳」や「あか牛ハンバーグ」でハンバーガーで幸せな気分に!
オススメのホテルです♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。