そば王国、福井県!
福井県の中でも細かくエリアが分かれ、その土地その土地のそばの実が栽培されています。
今回紹介するのは「名水手打そば お清水」さん。
すぐ側には地下から湧き出る「お清水」があり、お水がとってもおいしいところ!
名水とおいしいそば粉、そして手打ちでできるおそばは絶品です♪
それでは、いってみましょう♪
行き方
場所は、大野市中心部。
「大野インター」で「中部縦貫自動車道」を下りたら、大野市街地へと入っていきましょう。

「県道240号線」の「三番六間」交差点を右に曲がりましょう。

「めいりん南」の交差点を左へ。

少し細い路地を進みます。

旅館「扇屋」さんの前を通過して、突き当たりを左へ進んでいくと、、、

はい!左手に「名水手打そば お清水」さんが見えました。
到着ですね♪
「大野インター」から車で10分くらいの距離でした。
人気店なので、表には行列が。
行き方は、あくまでも一例。ご自身に合ったルートでお店を目指してください。
駐車場

お店の横に駐車場あります。
店内

のれんをくぐり、いざ店内へ!

カウンター席。

テーブル席。

奥には小上がりのお座敷席があります。
メニュー

おそば。

丼ものとのセットメニューもあります。

おうどんもありました。

店頭には、持ち歩き生ビールの案内が。

九頭竜まい茸もあります。

季節の醤油カツ丼。

他にも醤油カツ丼♪

大野の地酒も飲めます。

注文したら、お水飲んでしばし待ちましょう♪
荒島膳

タダーーーーー!
3種類の「おろしそば」が食べられる「荒島膳」です。
おそばは地元のそば粉を使用し、手打ちで作られた二八そば。

大根おろしがかかったノーマルな「おろしそば」。

お出汁ぶっかけていただきます♪
ツルッとしていて、コシのある食感でめちゃうま♪

大きな舞茸の天ぷらがのった「舞茸天ぷらおろしそば」。
舞茸の味が濃くてめっちゃおいしいです♪

最後は「梅しそおろしそば」。
福井梅を使用したおろしそばです。

さっぱりとしているので、最後に食べるのがオススメ♪
お清水膳

タダーーーーー!
大野のおいしいものを集めた「お清水膳」。

手打ちの「二八そば」。

「九頭竜舞茸の天ぷら」です。

季節の醤油カツ丼。
春先だったので、春キャベツが使用されていました♪
そば湯

そば湯が濃くておいしかったです。
営業時間

電 話:0779-66-2595
営業時間:ランチ 11:00〜14:00
ディナー
火〜土 17:30〜23:00
(LO 22:00)
日曜日 17:30〜22:00
(LO 21:00)
定 休 日:水曜、月曜の夜、第3日曜の夜
支払方法:現金、各種クレジットカード
paypay
駐 車 場 :あり
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「名水手打そば お清水」さん。
大野の名水とそば粉を使用したおいしい「二八そば」が食べられるお店。
お店の前は常に行列ができる人気店です。
おいしい「おろしそば」だけじゃなく「醤油カツ丼」や「九頭竜舞茸」「上庄の里芋」も楽しめちゃいます〜♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。