海外旅行楽しいですよね!ですが、楽しいひと時を過ごせば帰る日が来るのは当然のこと。
え?マルタから日本への帰り方が分からない!?
問題ありません。たったの乗り換え1回、しかも乗り換えにかかる時間はたったの2時間半という効率のいいルートをご案内します。
えええ!?帰る方法ではなく、マルタへの行き方を探してる?
そんな方は「乗り換え1回!日本からマルタへ楽々行ける行き方」をぜひぜひご覧ください。
さぁ!ここからは日本への帰り方です。
それでは、いってみましょう!
マルタ国際空港(MLA)
行き方
まずは、マルタ国際空港に移動しましょう!「Valletta(ヴァレッタ)」のバスターミナルからバスで移動できます。
◆Valletta(ヴァレッタ)〜Ajruport3(エアポート3)
「Bay B」から「X4」番のバスに乗りましょう!
マルタ国際空港の目の前。「Ajruport3(エアポート3)」まで25分ほどで到着します。
大きなスーツケースがある場合は「Ajruport3(エアポート3)」で下車する方が楽チンですね。
◆Valletta(ヴァレッタ)〜Cintra(シントラ)
「Valletta(ヴァレッタ)」の「Bay A」からは「71」「72」「73」番バスに乗り、マルタ空港付近の「Cintra(シントラ)」バス停まで行きます。
「Cintra(シントラ)」バス停で下車!
バスを降りてから少し歩きますが、本数が多いし乗車時間が20分と最短なので場合によっては利用価値ありですね。
少し歩くといっても250mほど。大した距離ではありません。
「Cintra(シントラ)」バス停で下車すると目の前に「Skyparks Business Center(スカイパーク・ビジネス・センター)」があります。
「Skyparks Business Center(スカイパーク・ビジネス・センター)」から道路を挟んだ反対側には駐車場が広がっていました。
ちなみに写真右端に見えているクリーム色の建物が、マルタ国際空港です。
10分〜1時間:2.00ユーロ
1〜2時間 :3.00ユーロ
2〜3時間 :3.50ユーロ
3〜5時間 :4.00ユーロ
5〜12時間 :5.00ユーロ
12〜24時間 :7.00ユーロ
料金は良心的(笑)。
カート置き場。2.00ユーロ/台で有料です。
マルタ国際空港の入り口が近づいてきました。
空港内部
マルタ国際空港に到着!
空港の右側は到着ロビーになります。
「Cintra(シントラ)」バス停から歩いていき、手前のドアから入ると到着ロビーになります。
もちろん、最初のドアから入らずそのまま歩道を直進すれば、出発ロビーに直接入れますよ。
到着ロビーからは、この通路を通って出発ロビーに行きます。
出発ロビーです。まだ朝早いので、チェックインカウンターも準備中。
チェックインが始まると、ご覧のように列ができていました。写真の奥に見えるお店は「COSTA COFFEE(コスタ・コーヒー)」です。
念のため最終目的地(成田)まで預ける荷物が届くかどうか確認しましょう!
航空券を受け取ったら、手荷物検査を済ませて出発ゲートに向かいます。
お土産買い忘れてませんか?どこでも同じですが、空港は値段が高い!(笑)
スカーフのディスプレイがスカートみたいでお見事!
「LA VALETTE CLUB(ラ・ヴァレット・クラブ)」。
ホームページで事前予約をしておけば利用が可能なラウンジです。
cited from LA VALETTE CLUB
マルタ国際空港では、ラウンジではなく「COSTA COFFEE(コスタ・コーヒー)」で一息。
搭乗
出発時間が近づいてきたので飛行機に搭乗しましょう。
ターミナルから直接ではなく、バスで移動。
「Air malta(エア・マルタ)」が駐機されていました。
タラップで「FINNAIR(フィンエアー)」に搭乗!
離陸
いよいよ離陸。
マルタ島の南側。絶壁が多いですね。
少し天気が悪いですが「Valletta(ヴァレッタ)」上空です。「Sliema(スリーマ)」や「3 Cities(スリー・シティーズ)」もはっきり見えました。
さよなら、マルタ!
ヴァンター国際空港(HEL)
着陸
マルタを出発し、イタリアのシチリア島を北上。
イタリア本土を跨ぎ、「Lago di Varano(ヴァラーノ湖)」を通過。
フィンランドの島々が見えてきました。
木々に囲まれた街並みが、いい雰囲気。
ヴァンター国際空港に到着。もう既にJAL機が到着してますね。
ちなみにマルタからの飛行時間は3時間ほどでした。
出国審査
マルタ共和国とフィンランドは「Schengen Agreement(シェンゲン協定)」加盟国なので、2国間を移動する際はパスポートを提示する必要はありません。
が!日本は「Schengen Agreement(シェンゲン協定)」加盟国ではありませんので、フィンランドを出国する際にはパスポートを見せ出国審査を受けなければなりません。
簡単に言うと「Schengen Agreement(シェンゲン協定)」加盟国から非加盟国に移動する際はパスポートを見せないといけないんですよね。
フィンエアープラチナウイング
出国審査を終えると後は飛行機に乗るだけ。
土産物を買うのもよし!ラウンジで休憩するのもよし!
今回は「JAL(日本航空)」と同じ「oneworld(ワンワールド)」グループに加盟している「FINNAIR(フィンエアー)」のラウンジで一休み。
※「oneworld(ワンワールド)」のエメラルド会員ステータス保有者のみ利用が可能です。
cited from FINNAIR ラウンジ
ラウンジに置かれている食器類は当然「marimekko(マリメッコ)」。
照明が美しい!
これから飛行機に10時間近く座りっぱなし、、、。まずはシャワーを(笑)。
鏡越しに見えるのがシャワールーム。中は個室になっていてプライベートな空間が保たれていました。
やはり、北欧フィンランド!サウナルームがありました!
部屋の中には、シャワーとサウナ!
さっぱりしたところでご飯とお酒!
カウンターには、ご覧のように小鉢がたくさん!
座席も豊富にあり、ゆったりと過ごせます!
ナプキンも「marimekko(マリメッコ)」。食べ物は全部おいしいですね。
「Karl Fazer(カール・ファッツェル)」のチョコレートも食べ放題(笑)!
ゆっくり過ごして、めちゃめちゃリフレッシュしました!
搭乗
少し写りが良くないですが「Airbus A350(エアバスA350)」を発見!
かっこいい〜!
うわ!お酒がいっぱい!
と思ったらカフェ・バーみたいなお店の壁でした(笑)。
搭乗口付近では、搭乗時間までカフェで待つのもありですね。
帰りもボーイング787にお世話に。
隣には「marimekko(マリメッコ)」模様の「FINNAIR(フィンエアー)」。
フィンランド出発時刻は17:25。日本では夜中の0:25です。
さらば、北欧!
1回目の機内食。晩御飯ですね。
日本時間で夜中の1:00過ぎ。さっさと食べて寝ましょう!
飛行機から見た夕日がめっちゃきれいでした!が、、、。季節もあると思いますが、ここから太陽沈みません(笑)!ある意味白夜!
朝食〜!パンが美味しかった〜!時間は日本時間で朝の6:00、、、。眠い(笑)。
飛行時間は9時間40分。成田到着時刻は朝の10:00。
ちなみにマルタは朝の3:00なので、現地時間に体が慣れていると「え?なんでもう朝になってんの?」となります。少しでもいいので寝ておきましょう!
まとめ
マルタで飛行機に乗り、成田で降りるまで16時間。
なかなかの移動時間ですが、まぁまぁ早めだと思います。ルートによっては20時間とか30時間超えもあるんで。
ロンドン経由でも帰れますが、ガトウィック空港(LGW)からヒースロー空港(LHR)へバスで移動しないといけないのでちょっとキツイですよね(笑)。
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問当時のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。