大分県の湯平温泉には、石畳の小道など素敵な散歩コースがありますよ〜!

温泉街の散歩っていいですよね。

下駄履いてカランコロン歩くのってが最高♪

今回紹介するのは「湯平温泉街」さん!

大分県の湯布院町にある温泉で〜す。

昼も夜もいい雰囲気の街並み♪

それでは、いってみましょう!

行き方

場所は、国道210号線から県道を少し上ったところ。

大分県湯布院町、湯平温泉入口

県道537号線の湯平温泉線から「石畳口」に向かい「湯平温泉街」に入ります。

大分県湯布院町、湯平温泉の石畳

石畳が続く道路。

「湯平温泉」に到着です♪

湯平温泉街(お昼)

大分県湯布院町、大吉旅館の外観

石畳を上っていくと「大吉旅館」さんのところから少し道が狭くなります。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「白雲荘」さんを過ぎた右側に、、、

大分県湯布院町、湯平温泉街

花合野川を渡る「砂湯橋」があります。

大分県湯布院町、湯平温泉街

橋の上から見た花合野川。

結構流れが早いです。

大分県湯布院町、湯平温泉街

石畳の坂道に戻り、さらに上ると「中の湯」が見えました。

本日はお休みの張り紙が、、、(((;꒪ꈊ꒪;)))

大分県湯布院町、湯平温泉街

右丸旅館さん。

大分県湯布院町、湯平温泉街

花合野川を渡ります。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「宿潦 ばん屋」さんの奥に続く石畳は「癒しの宿 鷹勝」さんに通じる小道。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「松屋」さんの横を通過。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「癒しの宿 鷹勝」さんの正面入口。

大分県湯布院町、湯平温泉街

教法寺さんの横を通り過ぎ、、、

大分県湯布院町、湯平温泉街

そろそろ左へ曲がり川沿いへ。

大分県湯布院町、湯平温泉街

川の対岸に見えるのは「スパ&レストラン 湯平テラス」さん。

大分県湯布院町、湯平温泉街

花合野川を渡りましょう。

大分県湯布院町、湯平温泉街

対岸に見えるのは「松屋」さんのお風呂。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「志美津旅館」さんの横を通り抜け。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「石丸旅館」さんが見えてきました〜!

ぐるっと戻ってきましたね♪

大分県湯布院町、湯平温泉街

「石丸旅館」さんの2階渡り廊下をくぐり進んでいきましょう。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「旅館まるや」さん。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「旅館いづもや」さん。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「やまとや旅館」さん。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「旅館 山城屋」さん。

大分県湯布院町、湯平温泉街

昔ながらのポストとカオナシ。

大分県湯布院町、湯平温泉街

山城屋さんの少し手前を左に入ると、こんな小道が。

大分県湯布院町、湯平温泉街

階段を下ると、、、

大分県湯布院町、湯平温泉街

「白雲荘」さんの目の前に出てきました〜!

大分県湯布院町、湯平温泉街

県道まで石畳が続きます。

大分県湯布院町、湯平温泉街

途中に「銀の湯」が見えました。

湯平温泉の共同浴場ですね。

大分県湯布院町、湯平温泉街

湯平温泉観光案内所。

大分県湯布院町、湯平温泉街

ここで販売されるアイスクリーム。

めっちゃおいしいです♪

大分県湯布院町、湯平温泉街

温泉街入口にある「嬉し乃食堂」さんです。

ぐるっと回りました〜!

湯平温泉街(夜)

大分県湯布院町、湯平温泉街

夜は提灯に火が灯ります。

大分県湯布院町、湯平温泉街

情緒ある雰囲気に包まれますね。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「大吉旅館」さん横、石畳の通りもライトアップされます。

大分県湯布院町、湯平温泉街

「中の湯」です。

夜は夜で、また雰囲気が変わっていいですね♪

観光地情報

住  所:大分県由布市湯布院町湯平
定 休 日:無休

まとめ

いかがでしたか?

今回紹介したのは「湯平温泉街」さん!

大分県の湯布院町にある温泉街です。

メインストリートには石畳が続く素敵な小道があります。

昼は昼、夜は夜でまた雰囲気が違っていて、朝晩に散策するのも楽しいですよ〜♪

おすすめの温泉街です!

と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。

m(_ _)m

ほな、またね!

※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。