「ユッケが食べたい!」そんな時ありませんか?
私はしょっちゅう思ってます(笑)!
日本では、2011年に生食用牛肉の処理基準が改定され、以前のようにユッケを食べることができなくなりました。
しかし!!
韓国では今まで通り、お手軽に食べることができるんです♪
食べられるお店はたくさんありますが、今回紹介するのは「백제정육점(ペクチェチョンユッジョム)」!
そのおいしさには定評あり。
それでは、いってみましょう!
行き方
最寄駅は「종로3가역(鍾路三街駅/チョンノサムガヨク/Jongno 3[sam]-ga Station)」。
「鍾路三街駅(チョンノサムガ駅)」には「1号線」「3号線」「5号線」が乗り入れているので便利。
なんですが、、、、
ブルーの「1号線」とパープルの「5号線」は、同じ「鍾路三街駅(チョンノサムガ駅)」でも結構距離があります。
運行会社 | 電車 | 鍾路三街駅 番号 |
ソウル交通公社 | 1号線 | 130 |
ソウル交通公社 | 3号線 | 329 |
ソウル交通公社 | 5号線 | 534 |
各線の「鍾路三街駅(チョンノサムガ駅)」番号はご覧の通り。
「백제정육점(ペクチェチョンユッジョム)」へは「4番出口」を利用すると最短距離で行けます。
「5号線」で行くと駅構内をウロウロする必要がありませんよ。
ここが「4番出口」。エスカレーターで地上に出たところ。
道路を渡った奥に目的地の「백제정육점(ペクチェチョンユッジョム)」が見えてます。
道路を渡り、少し進むと到着♪
なかなか年季の入った店構え。
場所はこちら。
店内
テーブル席がずらり。
別アングル(笑)。
テーブルの丸い部分は、火を使う料理の時に使用します。
メニュー
店内には大きなメニューがありますが、ハングル語です。
メニューは日本語も用意されてます。
どんぶり、麺類など。
육회 비빔밥(ユッケビビンバ)
注文すると先に「반찬(おかず/パンチャン)」が出てきます。
タマゴ焼きは薄味ですが、これが癖になるんですよね〜(笑)。
ご飯とスープ。
ビビンバにする前に食べちゃダメですよ!
ユッケです♪おいしそ〜!!
「백제정육점(ペクチェチョンユッジョム)」では「고추장(唐辛子味噌/コチュジャン)」が最初から入ってるので、辛いのが嫌な人は注文の時に抜いてもらうよう伝えましょう。
ご飯をぶっ込んだらひたすら混ぜて食べます♪
お肉が新鮮で、タマゴの黄身とゴマ、ネギ、韓国レタスが絶妙に絡んでめちゃめちゃおいしいです!
물냉면(水冷麺/ムルネンミョン)
牛肉や鶏肉のダシに、「동치미(大根の水キムチ/トンチミ)」の汁を加えた冷たいスープ。
麺はそば粉やでんぷんで作られています。
お店のおばちゃんが、たて横にハサミを入れ、食べやすい大きさに4分割してくれます。してくれなかったら自分でチョッキン、チョッキンしましょう(笑)。
これ、めちゃめちゃおいしいですよ。
ちなみに「냉면(冷麺/ネンミョン)」と言っても「물냉면(水冷麺/ムルネンミョン)」と「비빔냉면(混ぜ冷麺/ビビンネンミョン)」の2つに大きく分類されます。
「비빔냉면(混ぜ冷麺/ビビンネンミョン)」の麺は、さつまいもやジャガイモ、とうもろこしなどから作られたコシの強いもの。
唐辛子ベースの真っ赤で辛いタレと混ぜて食べます。辛い料理が苦手な人はつらくなりますね。
単に「냉면(冷麺/ネンミョン)」を注文するとどっちが出てくるかわからないので、「물냉면(水冷麺/ムルネンミョン)」か「비빔냉면(混ぜ冷麺/ビビンネンミョン)」かをハッキリ伝えましょう。
営業時間
電 話:+82-2-745-2224
営業時間:10:30〜22:30
支払方法:現金
駐 車 場 :なし
まとめ
「종로3가역(鍾路三街駅/チョンノサムガヨク/Jongno 3[sam]-ga Station)」の「4番出口」を出てすぐのところにある「백제정육점(ペクチェチョンユッジョム)」。
日本では食べれれなくなってしまった「육회(ユッケ)」。ここではそれを思いっきり食べることができます!
いや〜食べたい!!
「육회(ユッケ)」だけじゃなく「물냉면(冷麺/ムルネンミョン)」もオススメ!
ぜひ一度と言わず、二、三度行ってください(笑)。
最寄り駅の「종로3가역(鍾路三街駅/チョンノサムガヨク/Jongno 3[sam]-ga Station)」については、こちらの記事で詳しく書いてます。
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。