博多中心部の飲み屋街と言えば「中洲川端」ですよね♪
那珂川沿いには、屋台が立ち並んでいることでも有名な場所。
今回紹介するのは「ダイワロイネットホテル博多冷泉」さん。
キャナルシティまで5〜6分程度の距離。
JR博多駅や中洲まで歩いても徒歩10分ぐらいで行ける立地で、観光の拠点にもってこいのホテル。
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は、JR博多駅の西。
博多駅起点で説明しますね。

博多駅前線を北へ。
右に見える博多バスターミナルの手前が、JR博多駅になります。

「博多駅バスターミナル前交差点」を左へ曲がり「大博通り」を進みましょう。

この「祇園町交差点」を左折すると「ダイワロイネットホテル博多冷泉」さんが道路右側になります。
交通量の多い時間帯は右折しにくいので、このまま直進しましょう。

分かりにくいですが、左に「セブンイレブン」さんが見えるこの交差点で左折しましょう。
右斜め前には「北九州銀行」さんの黄色の看板が見える交差点です。

右に「冷泉公園」が見えたら左へ曲がりましょう。

突き当たりの「萬行寺」さんまで来たら、もう一度左折。

すぐ左にホテルが見えてきました。

はい!「ダイワロイネットホテル博多冷泉」さんに到着です!

夜は、こんな感じで素敵にライトアップされます♪
行き方は、あくまでも一例。ご自身に合ったルートでホテルを目指してください。
駐車場

ホテル1階の右から駐車場へと進めます。

建物のトンネルを抜けると、、、

タワー型の駐車場があります。

営業時間は、朝7:00〜夜の21:00。

駐車場からは、こちらのドアからホテルに入れます。
ロビー

正面入口から、いざホテル内へ!

吹き抜けの通路奥に、レセプションへとつながるエレベーターがあります。

ロビー階。

窓際にはテーブル席が。
パソコンやプリンターもありました。
チェックイン

レセプションでチェックインしちゃいましょう。

お支払いはこちらの機械で。
ルームキーを差し込めば、チェックアウトもできます。

コーヒーなどのアメニティは、ここでいただきました。
お部屋

明るい雰囲気の通路を通り、お部屋へ!
モデレートツインルーム

大きな姿見の鏡やズボンプレッサーが、備え付けでありました。

アウターは、入口ドア付近のハンガーにかけましょう。

タダーーーーー!
110cm x 195cm のベッドが2つ。
「フランスベッド」さんのマットレスで、寝心地いいですよ〜♪

ルームウェアの肌触りも良かったです。

ベッド前には大きなテレビ。
テーブル下に、空気清浄機がありました。

デスクです。

サービスのお水♪

携帯の充電もいろいろ対応。

冷蔵庫です。
使用する際は、電源を忘れずにONにしましょう。

グラスやカップ、ポットは扉の中に。

窓際にはソファーがありました。

窓からの景色はこんな感じ。

バリアフリーなお手洗い。

洗面台です。

ドライヤー。

歯ブラシに、体洗いのタオルありました。

小さいお子さんがいる場合は、子供用のアメニティもいただけます。
風車がかわいい♪

お風呂場で〜す!

天井シャワー付き♪

間違って頭から被らないようにしてくださいね。

石けん、シャンプーあります。

いただいた入浴剤で湯船に浸かり、リフレッシュ!
お手洗いと、お風呂場が分かれているのは嬉しいですね♪
朝食ビュッフェ

朝食会場は、1階にある「ワインスタイルぶどうの樹 博多冷泉店」さんにて。
宿泊料金と朝食セットのお得なプランあります♪

ビュッフェスタイルの朝食会場。

樽のテーブルがかわいいですね!

タダーーーーー!
盛り付け雑(笑)でおいしそうに見えませんが、おいしいです♪

博多名物の「ガーリック明太子フランス」。
明太子とバター、ガーリックがいい塩梅。

生姜が効いた「ポークステーキジンジャーソース」。

ふわっふわの「スフレオムレツ」

「トマトソース」か「ミートソース」でいただきましょう。

ちょうどいいサイズの「フレンチトースト」。

特製ベリーソースでいただきましょう♪

ジューシーな「自家製ソーセージ」。

野菜コロッケ。

白いチャンプルー。

大豆畑の麻婆豆腐。

サラダです。

種類はかなり豊富♪

「生姜ドレッシング」か「オニオンドレッシング」でいただきましょう♪

塩サバみりん焼き。

「高菜の油炒め」「大豆とじゃこのふりかけ」「しそひじき」。

福岡と言えば〜の「博多明太子」。
つぶつぶ、プチプチ感が最高♪

「根菜の五目煮」「ごぼうと人参のきんぴら」。

「みつおくんのさつまいもと干しぶどうの密煮」「国産切り干し大根柚子風味」。

「味付けのり」「卯の花煮」。

「ぶどうの樹」さんのとうふ工房による手作りの「まるとろ豆腐」。
クリーミーな味わいでめちゃうま!
つまようじでプチっと刺すと、ブルン!っとお豆腐が飛び出しておもしろいですよ♪

ねぎ、生姜、しょうゆなど、お好みで食べましょう。

「生卵」「納豆」もあります。

朝から「博多とんこつラーメン」食べられます♪

ラーメン専用の小麦「ラー麦」を使用した麺をお湯で茹でましょう。

茹で時間目安です。

自家製とんこつスープ。

高菜、紅生姜、ごま、きくらげ、ねぎとトッピングも豊富。

仕上がりこんな感じです♪

「お水」「オレンジジュース」。

「牛乳」「ウーロン茶」です。

シリアル系が好きな方は「コーンフレーク」「グラノーラ」で。

お料理、まだまだあります。

奄美大島地方の郷土料理「鶏飯」です。

白ごはんをお茶碗に入れ、、、

「蒸鶏」「椎茸の旨煮」「錦糸卵」などのトッピングをのせましょう。

最後にこのスープをかければ、、、

「鶏飯」の完成♪
旨味が染み出した出汁がめちゃうまでした。

「野の葡萄オリジナルカレー」。

オリジナルのあご出汁を使用した「具沢山お味噌汁」です。

ねぎ入れて、いただきましょう。

「ヨーグルト」と「オレンジ」「パイナップル」です。

金時人参が入った「蒸しパン」。

ふわふわの「抹茶シフォン」。

「ブルーベリージャム」や「ホイップクリーム」でいただきましょう。

「チーズケーキ」。

ホットティーです。

ホットコーヒーもありました。

甘いものと合いますよね♪

朝食時間です。
宿泊施設情報
電話番号:092-409-4755
支払方法:現金、各種クレジットカード
駐 車 場 :あり
料金&予約
料金確認や予約は、下記バナーからぜひどうぞ♪
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「ダイワロイネットホテル博多冷泉」さん。
博多駅にも近く、全国的にも有名な中洲屋台へも徒歩で行けちゃいます。
どちらも徒歩10分くらいかな。
キャナルシティへも徒歩5〜6分の距離なので、観光の拠点にちょうどいいホテルです。
朝食ビュッフェも品揃えが多く大満足ですよ〜♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問当時のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。