どの地方に行っても市場は活気があっていいですよね。
金沢市内にもいくつか市場がありますが、、、
今回紹介するのは「近江町市場」!
「金沢市民の台所」と呼ばれる市場。
通路の両脇に店舗がひしめき合う楽しい市場ですよ〜♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は、金沢市内中心部。
JR金沢駅の「兼六園口(東口)」をでたら「城下町金沢周遊バス 左回りルート」のバスに。
1つ目の「武蔵ヶ辻・近江町市場⑤」で下車しましょう。
下りた目の前が市場になります。
到着ですね〜♪
ちなみに、少し歩くと「尾山神社」や「金沢城公園」「兼六園」などの観光名所に行けます。
行き方は、あくまでも一例。ご自身に合ったルートで市場を目指してください。
近江町市場マップ
広い一角に店舗がたくさんあります。
近江町いちば館
バス停の目の前には「近江町いちば館」と呼ばれる館が。
店舗やレストラン街があります。
鮮魚通り
「武蔵ヶ辻・近江町市場⑤」バス停横の「エムザ口」から市場へ!
まずは「鮮魚通り」です。
昆布の比賀
昆布屋さんです。
あまつぼ
「金沢おでん」や「海鮮丼」が楽しめる料理屋さん。
刺身屋
「刺身屋」さんです。
いろいろな丼が楽しめますよ〜!
金箔ソフトクリームなるものも(笑)。
新力水産
焼き物ですね〜!
串焼きをその場で楽しめるのはありがたいです。
冬は「加能ガニ」買えちゃいます!
足が折れてるものはサービス価格に。
忠村水産
新鮮な魚介類たくさん。
大松水産
ここも鮮魚たくさ〜ん!
冬はやっぱり「加能ガニ」。
切り身もあります。
明太子や干物も。
上近江町通り
「鮮魚通り」を直進していくと「上近江町通り」に入ります。
大口水産
こちらも鮮魚だらけ〜!
やっぱり冬は蟹です!
かなり広めの店舗。
焼き焼きコーナーで、焼きたての魚介類が楽しめます!
酒の大沢
焼き焼きコーナーの反対側には、お酒屋さんがありました。
一念大助
鮮魚だらけ〜!
いっぷく横丁
浜焼きや地酒がいただける横丁。
貝好きにはたまりませんね(笑)。
じもの亭
お刺身定食とか海鮮丼あります。
舟楽
手押しの棒鮨屋さんですね。
やばい、、、どれもおいしそう♪
近江町ふれあい館
ここまで来ると、その先は「鮮魚通り口」になり市場から出ちゃいます。
新通り
「エムザ口」からすぐのT字路を左に入った通りが「新通り」になります。
川木商店
ここもカニでいっぱい!
左下の「がすえび」は鮮度が落ちやすく変色しやすいため、石川県外ではあまり流通しないエビです。
ダイヤモンドⅠ,Ⅱ
出ました!
「近江町コロッケ」で有名なお店です♪
コロッケたくさん!!!
揚げたてのコロッケはほくほくでおいしですよ♪
逸味 潮屋
丼が楽しめる「逸味 潮屋」さん。
のどぐろとかあります。
他にも海鮮丼いろいろ〜♪
フルーツ坂野
おいしそうなフルーツが。
食べ歩きできるように切り分けられたフルーツもありました。
左のオレンジジュースが有名♪
もりもり寿し
有名なチェーン店の回転寿司屋さんです。
他店は朝10時、11時にオープンしますがここは8時オープン。
なので、朝から行列できてます。
お値段こんな感じ。
青果通り
「鮮魚通り」から「新通り」を進んだ突き当たりが「青果通り」になります。
こちらの「むさし口」から入ると「青果通り」になります。
いきいき亭
「むさし口」の入口右側には、いつも行列の「いきいき亭」さん。
こじんまりとした店内は、いつもお客さんで賑わっています。
丼メニューです。
握りもあります♪
他にもオススメたくさん!
天狗中田 青草町店
「新通り」から「青果通り」に入るとすぐ目に入るお肉屋さん。
おいしそうなお肉がたっぷり♪
廻る近江町市場寿し
「青果通り」の奥にあるお寿司屋さん。
お昼時になると、ここも行列。
海鮮丼や握りがたくさん!
オススメメニュー。
まだまだオススメ!
中通り
「新通り」と並行し「鮮魚通り」と「青果通り」を横切るのが「中通り」。
ここが「中通り」の南側「十間町口」。
能加万菜 市場屋
「十間町口」の入口左に大きなカニの看板が。
海鮮丼とかあります。
おいしそうな金沢おでん♪
おでんのネタです。
おでんセットですね〜。
食べられないネタは交換してくれます。
能加万菜 と成屋
「と成屋」さんです。
のど黒釜飯の専門店です!
おくの菓子舗
毎朝つきたてのお餅が食べられるお餅屋さんです。
石丸食品
いろいろな乾き物がある干物屋さん。
たけはな
お餅やお饅頭の「たけはな」さん。
「ささげ餅」は季節限定!
お餅の切れ端は激安♪
しかも柔らかくてめちゃうま!
市場施設情報
営業時間:店舗に応じて
定 休 日 :店舗に応じて
※水曜日が多い
駐 車 場 :有料駐車場あり
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「近江町市場」。
金沢市内中心部にある観光名所です。
少し歩きますが、徒歩圏内に「尾山神社」や「金沢城公園」があります。
市場内は通りの両脇に店舗が立ち並び、新鮮な魚介類のお土産を買ったり、海鮮丼やお寿司を楽しむことができます。
冬は大きな「加能ガニ」とか買えちゃいますよ〜♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問当時のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。