熊本県はさまざまな観光スポットがあり楽しいところ♪
特に雄大な自然には圧倒されます。
今回紹介するのは「阿蘇山上広場」!
「大観峰」と並んで有名な観光地ですよね〜♪
絶賛活動中の火山ですが、ガス濃度が低い日は火口まで行けちゃいます。
規制情報はネットでも確認できるので、事前に見ておくことをオススメします♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は「阿蘇中岳」。
スタート地点は、阿蘇五岳を一望できる「大観峰」です♪

「大観峰」を出たら、左折して「阿蘇山上」方面へと向かいます。

ススキが延々と続きます。

橋の手前で左折。

坂を下り、また左折。

「県道212号線」をひたすら下りましょう。

くだるくだる、、、

まだまだくだる、、、

雲の厚みが薄くなってきましたが、まだ雲海見えてます♪

麓まで下りてきました!

「内牧温泉入口」交差点を左折して「阿蘇駅」方面へと向かいましょう。

霧の中に「大観峰」が浮かび上がります。

向かう方向には「阿蘇山」が見えますね。

「国道57号線」とぶつかる「内牧温泉入口」交差点を右へ。

「阿蘇駅前」交差点を左へ曲がります。

みかんおいしそ♪

ここからいよいよ山道へ!

だんだんと木々が低くなってきました。

山肌がススキに。

開けてきました〜♪

遠くに「大観峰」が見えます。

なかなか幻想的な景色!

真っ直ぐに伸びる道路が気持ちいい♪

ススキだらけ〜♪

どこまでも続く〜!

巨大な山が迫ってくる感じ。

久々の交差点。
ここは直進で。

有名な「草千里ヶ浜」が見えてきました。

むか〜し、火口だった場所は直径約1kmの草原に。
生憎の天気ですが、晴れた日は気持ち良さそ〜♪

左が「草千里グリーンパーク」の駐車場。
「阿蘇山上広場」へは右の国道をさらに直進です!

長い直線を火口へ!

左には「ヘリコプター遊覧」の乗り場。

「阿蘇山上」の文字が見えてきましたね♪

はい!ここが「阿蘇山上広場」。
到着ですね♪
写真左に見える白いモクモクが火山の噴煙です!
行き方は、あくまでも一例。ご自身に合ったルートで施設を目指してください。
駐車場

駐車場は超ひろびろ〜♪
阿蘇山火口

正面に見えるのが「阿蘇山火口」。
白い噴煙がモクモクっとしてますね〜!
阿蘇山公園有料道路

「阿蘇山上ターミナル」の前を横切っていくと、、、

「阿蘇山公園有料道路」の入口が見えてきました。

料金と通行可能な時間です。

なんとこの日は火山活動の活発化で立入禁止に!
ショック、、、(((;꒪ꈊ꒪;)))

ちなみに、規制情報は4段階。
本日は文句なしの「立入禁止」(>_<)!
ネットでも情報を見ることができるので、事前確認をオススメします。
阿蘇山上ターミナル

「阿蘇山上ターミナル」の外観です。

ここでも「くまモン」がお出迎え〜!

ターミナル内にはお土産がいっぱい!!

軽食もあります。

メニューです。

阿蘇山の火山灰でできた限定商品。

ソフトクリーム屋さん♪

メニューです。

ここのモニターでも「阿蘇火口見学規制情報」を見ることができます。
何度見ても本日は「閉鎖中」(T_T)

上りの途中で見えた「ヘリコプター遊覧」を利用すると、こんな景色が見られます!

天気のいい日は最高ですね♪
施設情報
黒川808-5
電話番号:0967-34-0411
営業時間:9:00〜17:00
駐 車 場 :あり
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「阿蘇山上広場」。
阿蘇山の火口へ向かう「阿蘇山公園有料道路」へとつながる広場です。
絶賛活動中の火山ですが、運が良ければ火口までいけます♪
ガスが濃い日は火口付近には近づくことができませんので、事前に規制情報を確認するのをオススメします!
熊本屈指の名所。
オススメの観光地です♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。