冬といえばスキー!スノボ!ですよね♪
夏も滑りたいな〜なんて思ってませんか?
今回紹介するのは「野沢温泉スポーツ公園」。
野沢温泉街から「遊ロード」で上がったところにある楽しい遊び場です。
え?遊ロードって何って?
それも含めて紹介していきますね〜♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は、野沢温泉スキー場。

野沢温泉のシンボル「大湯」から出発です。

まずは、坂を登って行きましょう。

登った先にある湯澤神社を左へと進んでいくと、、、

「遊ロード」が見えてきました。
遊ロード

遊ロードの入り口です。

運行時間は、8:30〜17:00。

中には、なが〜〜〜〜〜〜〜い動く歩道が。

出口がめちゃくちゃ小さいです(笑)。
透明な屋根があるので、天気が悪い日も濡れることはないですね。
しかも明るい♪

やっとついたと思ったら中間駅(笑)。
まだまだ登ります。

降り口に到着です。

下の道路を越える橋を渡っていくと、、、

タダーーーーー!
夏なのに白いゲレンデが見えてきました♪
「野沢温泉スポーツ公園」に到着です。
ロッジ

ゲレンデに向かって左側にショップがあります。

右側には「日影インフォメーションセンター」が。
このセンター内で受付を済ませてから、公園施設を利用しましょう。

ジップラインです。

ナスキーパークの入場料。
サマーゲレンデの利用料金は、写真撮り忘れました(笑)。
ナスキーパーク

こちらがナスキーパーク。

右が巨大な浮き輪に乗って滑るチュービング。
左はサマーゲレンデの初心者コース。

子供たちが飛び跳ねる遊具とかあります。
サマーゲレンデ
本コース

全長500m、幅30mのサマーゲレンデ。
最大斜度は27°あります。
冬用のスキー板やボードでも滑走可能ですが、摩擦熱でめちゃめちゃダメージが出る可能性が高いので、サマーゲレンデ専用板の使用がオススメ!
あと転んだら雪の上じゃないので、怪我することもあります。

リフトに乗って上がります。
ジップラインに乗る人もここから上がります。
初心者コース

初心者コースは、ナスキーパーク内にあります。
ジップライン
ジップラインに乗る方は、受付した後に専用ハーネスを身につけて、サマーゲレンデ横のリフトでスタート地点に向かいます。

友達や家族の人は、ナスキーパークの右側からゴール地点へ。

スタート地点は、サマーゲレンデを越えた先になります。

こちらがスタート地点の映像。
全長652m。
最高速度は時速70kmなので、なかなかの爽快感です。
営業時間

電話番号:0269-85-2623
営業時間:9:00〜16:30
支払方法:現金、クレジットカード
駐 車 場 :あり
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「野沢温泉スポーツ公園」。
サマーゲレンデで、夏でもスキーやスノーボードが楽しめちゃうところ。
小さなお子様でも楽しめるナスキーパークもあります。
652mの距離を最高速度70kmで駆け抜けるジップラインも楽しいですよ!
家族みんなで楽しまちゃいます♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。