「成田第3ターミナル」に行ったことありますか?
「Low Cost Carrier(LCC)」専用として、2015年4月に供用が開始されたターミナルで、「成田第2ターミナル」から徒歩かバスで行くことができます。
そんな「成田第3ターミナル」を今回はしっかりと紹介していきます。
それでは、いってみましょう!
行き方
「成田第3ターミナル」には「成田第2ターミナル」から移動しなくてはなりません。
自家用車での送迎なども「成田第2ターミナル」で下車して、そこから移動になります。
徒歩

スタート地点は「成田第2ターミナル」の北端。
ここから「成田第3ターミナル」までは500mの距離があります。

地図を見てもご覧の距離。

なので、途中に休憩所があります(笑)。
何カ所も。

「NAAビル」を通過して更に進みます。

横断歩道を渡り、更に進みます。

やっと半分ほど。

ようやくエスカレーターが見えてきました。

残り「60m」!

エスカレーターを上ります。

最終コーナー!

「成田第3ターミナル」に到着です!
ターミナル連絡バス

「成田第2ターミナル」の北端、「#1」乗り場から「成田第3ターミナル」行きの「ターミナル連絡バス」が出ています。

乗車時間と発着間隔はこんな感じ。

日中の運行間隔は3〜5分くらいです。

バス内部。

表示の通り「成田第2ターミナル」と「成田第3ターミナル」を行ったり来たりします。

乗車時間わずか3分ほどで「成田第3ターミナル」に到着!

降りたら案内板に従って「成田第3ターミナル」を目指しましょう!

横断歩道を渡り、右斜め方向に進みます。

エスカレーターを上ります。

残り60m!!
あとはひたすら直進すれば「成田第3ターミナル」に到着です!
2階(出発口)
チェックインカウンター

正面入口から入ってすぐのインフォメーションに「成田第3ターミナル」のスタンプが置いてありました。

中に入ってすぐに「チェックインカウンター」が広がっています。


「Jetstar(ジェットスター)」のカウンター。

「peach(ピーチ・アビエーション)」のカウンター。

「チェックインカウンター」の反対側には「LAWSON(ローソン)」。

隣には「FaSoLa BOOKS(ファソラ・ブックス)」。

「海外旅行保険」の申し込み、「外貨両替」はここでできます。
Food Court(フードコート)

「チェックインカウンター」を過ぎると奥には「Food Court(フードコート)」が広がっています。
人、おおっ!
「Low Cost Carrier(LCC)」なので機内食は購入しなくてはなりません。
「だったらここで食べちゃおう!」みたいな感じですね。

「Food Court(フードコート)」の店舗は全部で7つ。
・長崎ちゃんぽんリンガーハット:ちゃんぽん
・フレッシュネスバーガー :ハンバーガー
・洋丼屋ONE BOWL :洋食
・ぼてぢゅう屋台 :鉄板焼
・TATSU SUSHI :寿司
・カフェ ラット ニジュウゴド :カフェ

店舗が並んでいます。

土産屋もあります。
出発口

土産屋を過ぎた奥に出発口があります。

はい!左が「国内線」、右が「国際線」。

左の「国内線」です。コカコーラ推しですね(笑)。

右の「国際線」。やっぱりコカコーラ推し(笑)。
1階(到着口)

「チェックインカウンター」から「Food Court(フードコート)」まで進み、左に曲がると2階から1階に下る階段があります。

正面の「外貨両替ショップ」の右奥に「国際線」到着口があります。

こちらは「国内線」の到着口。

「バスチケット売り場」です。

東京までのアクセス案内がありました。

出口はこの1カ所のみです。
成田第2ターミナルへの行き方

出口を出てエスカレーターを上ってください。

直進!

ここを左に曲がると最初に到着した「成田第3ターミナル」の2階入口になります。

「成田第2ターミナル」へはここを右に曲がりましょう。

「成田第1ターミナル」「成田第2ターミナル」「成田第3ターミナル」の位置関係です。
全てをつなぐ「ターミナル連絡バス」は、時計回りにぐるぐる回ります。

ここにも運行スケジュールがありました。

赤いラインに沿って進んでください。

徒歩で「成田第2ターミナル」へ行く場合はここを左折します。

「成田第2ターミナル」までは「590m」!がんばって歩きましょう♪

先ほどのところを左折せずに直進するとエスカレーターに突き当たります。


エスカレーターを下り、右に曲がりましょう。

はい!「バスターミナル」に到着です。

「#1」〜「#10」まで、各地方に向けた「長距離バス」が出ています。


「ターミナル連絡バス」は「#12」のとなり。横断歩道を渡ったところに停車します。

横断歩道を渡った手前が「成田第2ターミナル」と「成田第3ターミナル」を行き来する「ターミナル連絡バス」のりば。

さらに進むと「成田第1ターミナル」行きがあります。途中で「成田第2ターミナル」の「#8」と「#18」に停車します。

「バスターミナル」の小屋でもバスチケットが購入できます。


こんな感じで運賃表もありました。
まとめ
「Low Cost Carrier(LCC)」の専用ターミナルとして作られた「成田第3ターミナル」。
「成田第2ターミナル」からめちゃめちゃ遠いと聞いていましたが、、、、、歩くとめっちゃ遠かったです(笑)。
まぁ「ターミナル連絡バス」に乗れば3分で到着するので、歩くのはやめましょう(笑)。
乗り換えで「成田第2ターミナル」を利用される方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問当時のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。