大分県の別府市は温泉で有名なところ。
温泉に入るのはもちろんですが、「地獄」と呼ばれる名所をめぐるのが大定番の観光コース!
噴気・熱泥・熱湯などが噴出するので大昔に「地獄」と言われたのがはじまりとか。
「海地獄」「鬼石坊主地獄」「かまど地獄」「鬼山地獄」「白池地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」の7つの地獄の中から、今回は「海地獄」を紹介しちゃいます!
温泉の色ってこんなにいろいろあるの!?って言うくらい、違いが目に見えますよ〜♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は、別府市街地の北西部。

「別府インター」で「東九州自動車道」を下りたら、右折して日出方面へと向かいましょう。

3kmほど走ると「地獄めぐり」の看板が見えてきます。
ここを左折すれば「海地獄」です。
到着ですね♪
駐車場

結構広い駐車場ですが、車でいっぱい!
時間帯によっては混み合うので、駐車場に入るまで待たされる場合もあります。
チケット売り場

一番右の茅葺き屋根が、チケット売り場。
行列は、チケット売り場に並ぶ列です。

「海地獄」「鬼石坊主地獄」「かまど地獄」「鬼山地獄」「白池地獄」で1エリア。
「血の池地獄」「龍巻地獄」で1エリアって感じになっています。
エリアの中は徒歩で移動可能ですが、それぞれのエリアは3kmほど離れているので車での移動が良いですね♪
料金

海地獄一ヶ所だと、大人は450円(税込み)。

7地獄全てに入れる「7地獄入場券」は、大人で2,200円(税込み)。
1ヶ所ずつ支払うよりはお得です♪
海地獄

チケットを購入したら、いざ地獄へ!

大きな蓮の池。

池沿いに進んでいきます。

「ショップREN」さんです。
海地獄に行くには、このお店を通り抜けます。

店内はお土産でいっぱい!

タダーーーーー!
お店を抜けると「海地獄」が目の前に!
湯気がすごい!!!

そしてめっちゃ青い!
コバルトブルーがきれいですね〜♪

「ショップREN」さんの2階ベランダから見ると、こんな感じ♪
白龍稲荷大神

海地獄の横に鳥居が。

家内安全、商売繁盛、交通安全のご利益があるそうですよ♪
赤池地獄

海地獄を後にし「ショップREN」さんを通り抜けたら、右方向へと上がっていきましょう。

タダーーーーー!
真っ赤な「赤池地獄」に到着♪

湯気がやば〜(笑)。

ほんまに真っ赤で、鉄っぽい匂いがします。
足湯

赤池地獄を過ぎ、散策♪

足湯の文字が!?

足湯、ガンガン楽しめます!
気持ちいですよ〜♪
極楽饅頭

足湯を満喫したら、最初に見た池沿いに戻りましょう。

こちらが「極楽饅頭」さんです。

小さいお饅頭です。
テレビ取材も来てますね!

お饅頭食べたら出口へ!
次の地獄に向かいましょう♪
営業時間
電話番号:0977-66-0121
営業時間:8:00〜17:00
定 休 日:無休
支払方法:現金、クレジットカード
駐 車 場 :あり
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは、別府温泉の有名な観光地「海地獄」!
「海地獄」「鬼石坊主地獄」「かまど地獄」「鬼山地獄」「白池地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」の7つの地獄の1つになります。
海地獄一ヶ所だけ回るもよし!全部の地獄をめぐるのもよし!
7つの地獄全て見る場合は「7地獄入場券」がお得です。
海地獄と呼ばれるだけあって、青い色がめちゃくちゃきれいですよ〜♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。