TAG

長野県

  • 2024年9月14日

遊ロードを登れば、スポーツ公園で夏スキーやジップラインが楽しめます!

冬といえばスキー!スノボ!ですよね♪ 夏も滑りたいな〜なんて思ってませんか? 今回紹介するのは「野沢温泉スポーツ公園」。 野沢温泉街から「遊ロード」で上がったところにある楽しい遊び場です。 え?遊ロードって何って? それも含めて紹介していきますね〜♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、野 […]

  • 2024年7月15日

白樺食堂さんでは、おいしい戸隠そばと山菜の天ぷらが楽しめます!

信州そばってよく聞きますが、どこのおそばか知っていますか? 実は「信州そば」とは、長野地方で食べることのできるおそばの総称。 長野県内には様々な呼び名のおそばがありますが、一括りにしたのが「信州そば」なんですね。 そんな呼び名がたくさんある中で、今回紹介するのは「戸隠そば」で有名な「白樺食堂」さん! […]

  • 2024年7月14日

奥社前なおすけさんでは、おいしいくまざさソフトクリームが味わえます!

旅先ではいろいろなご当地ソフトクリームがありますよね♪ その土地その土地の名産品の味を楽しむことができます。 今回紹介するのは「奥社前 なおすけ」さん。 蕎麦の里として知られる「戸隠そば」が食べられるお店ですが、今回のお目当ては別(笑)。 ソフトクリームです♪ それでは、いってみましょう! 行き方 […]

  • 2024年7月14日

奥社の茶屋さんでは、細麺のツルッとしたおいしい戸隠そばが味わえます!

日本全国には、おいしいおそばの産地が散らばってますよね〜! 寒さが厳しい土地は良質のおそばが育つとも言われています。 今回紹介するのは「そば処 奥社の茶屋」さん。 「戸隠神社奥社」の麓にあり、全国的にも有名な「戸隠そば」を味わうことができるお店。 奥社へ行く前に腹ごしらえするのもよし、お参りした後に […]

  • 2024年6月25日

戸隠神社の御本社で知られる奥社の参道は、静寂に包まれた最高の場所!

霊山戸隠山のふもとにある神社。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社で構成されているのを知っていますか? なんとなく一括りで「戸隠神社」と思ってる方も多いはず。 今回紹介するのは、五社の中の「戸隠神社奥社」。 入口から真っ直ぐ伸びる参道の両脇には、空に向かって真っ直ぐ伸びる杉並木が500m […]

  • 2024年7月14日

パティスリーヒラノさんのケーキは、お手頃価格でめちゃうまコスパ最強!

ケーキ好きですか? 甘いものが苦手でなければ、ほぼほぼの方が大好きなはず(笑)。 今回紹介するのは「パティスリーヒラノ」さん。 ケーキめちゃうまのお店なんですが、それだけじゃない! お値段がめちゃ安っ! 値上げ値上げの世の中でこれは嬉しいですね♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、長野県 […]

  • 2024年7月14日

畔上館さんの晩ご飯は、信州牛や馬刺し等のうまうま料理が楽しめます!

温泉旅行って楽しいですよね〜! 仲のいい友人と行ったり、家族で行ったり、その楽しみ方はいろいろ。 今回紹介するのは「畔上館」さん。 長野県の野沢温泉街にある旅館です。 お宿ではおいしいご飯を食べ、お酒飲んで、みんなでワイワイ話が尽きませんよー♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、もちろん […]

  • 2024年7月14日

郷土さんでは、つなぎに山ごぼうの葉を使った飯山富倉そばが楽しめます!

長野県と言えば、おそばがおいしいところ。 広い県内では、北から南、東から西へとその土地その土地の旨いおそばが楽しめます。 今回紹介するのは「そば処 郷土(ごうど)」さん。 飯山・信濃町産の玄そばを石臼で挽いたそば粉と、山ごぼうの葉の繊維を使う「飯山富倉そば」が食べられるお店。 つなぎに小麦を使わない […]

  • 2024年7月14日

里武士さんでは、温泉湯上りにおいしいクラフトビールが楽しめます!

温泉旅に欠かせないお酒♪ 日本酒、ビール、ワイン、、、いろいろありますよね。 今回紹介するのは「里武士(りぶし)」さん。 クラフトビールが楽しめるパブです。 野沢温泉街にあるので、外湯を楽しんだ後にちょいと一杯なんてのもいいですよ〜♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、野沢温泉中心部。 […]

  • 2024年7月14日

道の駅花の駅千曲川では、長野県の新鮮なお野菜がたくさん買えます!

車の旅に欠かせない道の駅。 建設が進み、あちこちにできてますよね〜♪ 今回紹介するのは「道の駅 花の駅千曲川」さん。 長野県千曲川左岸にある道の駅です。 地元の野菜や名産品が並ぶ直売所は、多くの人で賑わっていますよ〜♪ それでは、いってみましょう! 行き方 場所は、飯山市内を流れる千曲川沿い。 「豊 […]