福井県にはいろいろな美術館や博物館があります。
その中でも、みどり豊かな森の中にある美術館を知っていますか?
今回紹介するのは「金津創作の森美術館」。
「岩合光昭先生の世界ネコ歩き」の写真展第二弾に行ってきました!
なんとも言えないネコちゃんの躍動感や、自然な感じが伝わってくる写真でした。
美術館内部の写真は撮影禁止だったので、外に展示されていた写真を少しお裾分け♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は、福井県あわら市。
「北陸自動車道」の「金津インター」から車で5分以内の距離です。
インターを出たら左方向の「あわら温泉」を目指します。
「坂井丘陵フルーツライン」のトンネルを抜け、、、
「あわら市街」の左矢印に従って、左折しましょう。
少し進むと、右手に「金津創作の森」の入口が見えてきます。
到着ですね。
行き方は、あくまでも一例。ご自身に合ったルートでお店を目指してください。
駐車場
駐車場は「金津創作の森」の敷地内にたくさんあります。
先程の入口の両サイドに「第二駐車場(P2)」「第三駐車場(P3)」が。
こちらが「第二駐車場(P2)」。この日は、ガラ空き。
「第三駐車場(P3)」は、もっとガラ空きでした。
美しい樹々の間を抜けていくと、、、
右手に「第一駐車場(P1)」を発見!
美術館の目の前なので、流石にここはいっぱいでした。
美術館アートコア
世界のネコ歩き2
これこれ!
今回は「岩合光昭先生の世界ネコ歩き」の写真展第二弾にやってきました!
本当はもっと早く行きたかったんですが、開催期間ギリギリになっちゃいました(笑)。
2021年9月26日までやってます。
いざ、創作の森美術館へ!
茂みの中に、景色と同化したパネルが。
ネコちゃんが、木登りしてる〜〜〜!
今度こそ、建物の中へ!
こちらはトイレ前の写真。展示会外部です。
建物地下の突き当たりにあった写真。かわいい。
もちろん、写真展外部です。
写真展内部は、世界の各地方で撮影された写真がめっちゃたくさんありました。
結構ゆっくりなペースで、写真の説明文も一つ一つ読んでいたので、1時間ほど楽しむことができました。
早足の人は30分くらいかな。
展示会内部で見ることのできる写真は、お土産コーナーで冊子になったものを購入できます。
気に入った方は、買っちゃうのもありですね。
福井県内の在住者のみですが、ガラス・陶芸に絵付けの体験ができます。
あ、SNSで特定のハッシュタグをつけて発信すると、ポストカード貰えますよ!
岩合光昭先生が、8月29日に来られたんですね。
知らなかった、、、(汗)。
今回の写真展のアイコンです。
お土産コーナーにタペストリーが飾られてました。
笑えますよね。すごい写真!
お土産コーナーでは、今回の写真展の冊子や、ポストカード、しおり、マグネット、エコバッグなどいろいろなものが買えます♪
水辺の広場
「美術館アートコア」を出たら「水辺の広場」に向かって、坂を下って行きます。
お!さっそくネコちゃんのパネル!
自然の木に合わせてますね。
ここは、バッチリ合ってます!
「水辺の広場」方向へ、鬼のようにパネルがありました(笑)。
「にゃーーーーーーー!」。今にも鳴き声が聞こえてきそうです。
ネコちゃんも舌巻くんですね(笑)。
お花に囲まれ、、、
躍動感に溢れ、、、
アルパカとお戯れ〜♪
ここも背景とうまくマッチしてます。
颯爽と走る!
え〜っと、、、この辺りから少し凶暴なネコちゃんになります(笑)。
右奥の子はジャンプしてるんですが、真っ直ぐ具合がすごい!
チーターです。
ヒョウですね。
水の音が爽やか。
お!久々のネコちゃん!水飲み中。
少し急な坂を登っていくと、、、
自動車が楽に走れる、ひらけた道に出ます。
ガラス工房
ガラスの絵付け体験ができる「ガラス工房」。
ガラス窯、、、ではなく瓦窯です。
この場所で実際に使われていた旧瓦工場跡の瓦窯です。
味がありますね。
工房前にも岩合光昭先生の写真パネルがありました。
創作工房
「ガラス工房」と道を挟んだ反対側に「創作工房」が。
ここでは、陶芸が楽しめます。
入口には「アマビエ」が居てました。
散歩コースは、さらに続きます。
時期によっては蚊がめっちゃ飛んでるので、虫除けした方がいいですよ!
営業時間
電話番号:0776-73-7800
営業時間:10:00〜17:00
(最終入場 16:30)
定 休 日 :月曜日(祝日の場合開館、翌平日休館)
年末年始
支払方法:現金
駐 車 場 :あり
「世界ネコ歩き2」は、一般800円、中学・高校生500円、65歳以上・障がい者は各半額となります。
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「金津創作の森美術館」で開催された「岩合光昭先生の世界ネコ歩き」の写真展第二弾!
写真展内部は「撮影禁止」です。気に入ったら冊子を購入しましょう。
ほんま、素敵な写真がたくさん!
癒されました。
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。