金沢は人気の観光地♪
昼は名所を巡り、夜はおいしいご飯食べてホテルでゆっくり過ごしたいですよね♪
今回紹介するのは「ホテルインターゲート金沢」さん。
人気の観光地「近江町いちば」や「金沢城公園」「尾山神社」まで徒歩で行ける好立地。
観光の拠点にいい宿泊地ですよ〜♪
それでは、いってみましょう!
行き方
場所は、金沢城公園の近く。
小松から金沢方面に向かい「金沢西インター」で「北陸自動車道」を下りたら、そのまま富山方面へ。
富山から金沢方面へ行く場合は「金沢東インター」で下り、小松方面へと進みましょう。

「金沢西インター」で下りたら、そのまま「国道8号線」を富山方面へと進みます。
「AEON TOWN」さんを過ぎると「バイパスレジャーランド」さんが見えてくるので、左側の側道へと車線を変更しましょう。

「藤江」交差点を右に曲がり、金沢市街地へ。

「むさし西」交差点で道なりに右カーブしていき、、、

「武蔵」交差点で右折します。
ちなみに、正面に見えているのが「近江町いちば」。

「国道157号線」を香林坊方面へと走り、、、

「南町」の交差点で右折しましょう。

曲がるとすぐに「ホテルインターゲート金沢」さんが見えてきました。

到着ですね♪
道路の混み具合にも寄りますが「金沢西インター」からは車で20分ほどの距離でした。

夜はこんな感じ。
駐車場
ホテルに専用駐車場はありません。
近隣のコインパーキングを利用しましょう。

近くの「三井のリパーク」さんです。

料金です。
ロビー

入口前には、荷物の積み下ろしできるスペースがあります。

ドアを抜けてホテル内へ。

入口の右にレセプション。
チェックイン

レセプションでチェックインしちゃいましょう。

お部屋のナイトウェアが買えます。

他にもいろいろ販売されていました。

チェックインが終わったら、こちらの機械で精算しましょう。
ラウンジ

入口左にラウンジがあります。

テーブル席。

ラウンジの営業案内です。
お茶漬けバイキング
夜20:00からは、お茶漬けバイキングやってます。

羽釜にご飯。

しば漬け、つぼ漬け、高菜漬け。

しそひじき、味付おかか。

ごま昆布佃煮、梅干。

ぶぶあられ、きざみのり、わさび。

お茶漬けの出汁。

加賀ほうじ茶出汁。

タダーーーーー!
漬物や佃煮がいろいろあって、いい感じ♪

お出汁の味もいい塩梅です。

ちょうど小腹がすく時間帯なので、嬉しいサービスです。
お部屋

明るい白壁の通路を抜けてお部屋へ。
スタンダードダブルルーム

お部屋の入口。

アウターはハンガーに。

タダーーーーー!
ベッド周りもスペースがあり、広々とした「スタンダードダブルルーム」。

1,600 x 1,950mmのベッド。

ナイトウェアは、上下に分かれたタイプ。

おっきいテレビがありました。

エアクリーナー。

モザイク柄のかわいい椅子。

お水あります。

充電器が引き出しに。

電気ポットとカップ。
お茶のパックもあります。

冷蔵庫。

窓からの景色。

夜はこんな感じに。

バスルーム。

洗面台です。

歯ブラシなどのアメニティもありました。

女性限定ですが、乳液などのお肌ケアグッズ。
フロントでもらえます。

浴槽は大きめですね。
大浴場

2階の大浴場入口。

営業時間。

入口はこちら。

お風呂はこんな感じです。
ランドリールーム

2階にある洗濯室。

自販機。

お風呂上がりに飲む牛乳、コーヒー牛乳がありました。
宿泊施設情報
電話番号:076-260-7200
支払方法:現金、各種クレジットカード
駐 車 場 :近隣有料パーキング
料金&予約
料金確認や予約は、下記バナーからぜひどうぞ♪
まとめ
いかがでしたか?
今回紹介したのは「ホテルインターゲート金沢」さん。
金沢の人気観光地「近江町いちば」「金沢城公園」「尾山神社」に徒歩で行ける便利なお宿。
お夜食の「お茶漬けバイキング」は、宿泊者が無料で利用できる嬉しいサービス。
大浴場もあるので、ゆったりリラックスできますよ〜♪
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。