松代藩文武学校は、当時の再現容姿が残る貴重な国指定史跡です!

江戸時代末期、長野にある松代藩で文武学校が誕生したのを知ってますか?

今回紹介するのは「松代藩文武学校」。

松代藩の8代藩主・真田幸貫公によって計画され、続く9代藩主・真田幸教公の時に開校した藩校になります。

修復・再現されていますが、現在残っている数ある建物は、ほぼ開校当時のまま。

全国でも珍しいそうです。

それでは、いってみましょう!

行き方

場所は「真田邸」のお隣さん♪

駐車場までの行き方は、こちらの記事を参照ください。

長野県長野市、真田邸から旧樋口家住宅へ向かう歩道

右の白壁が「上田邸」になります。

その「上田邸」に沿って、南に向かいます。

長野県長野市、上田邸から松代藩文武学校への道

石畳の道路に出たら右に曲がり直進。

正面に見えているのが「松代藩文武学校」です。

直進していくと、、、

長野県長野市、松代藩文武学校の冠木門

はい!「松代藩文武学校」に到着です♪

左の番所で入館料を支払いましょう!

「真田邸」やその他の施設との共通券を買うと割引きになります。

冠木門・番所

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の冠木門

立派な冠木門をくぐり、いざ学校内へ!

長野県長野市、松代藩文武学校の番所

チケット売り場になっていたのは、不審者を捉えるための番所。

長野県長野市、松代藩文武学校の中央広場

地元では黒門と呼ばれた冠木門をくぐると、ご覧のように気持ちのいい広場が広がります。

剣術所

長野県長野市、松代藩文武学校の剣術所外観

門の右手にあるのは、剣術所。

長野県長野市、松代藩文武学校の剣術所内部

剣術を学ぶ館ですね。

畳の上から師範が指導するのでしょうか?

東序

長野県長野市、松代藩文武学校の東序

東にある教室、東序です。

軍学や儒学、歴史、医学を学ぶ教室でした。

柔術所

長野県長野市、松代藩文武学校の柔術所外観

柔術や和術、腰廻、捕手などの格闘術の稽古場です。

長野県長野市、松代藩文武学校の柔術所のバーチャル体験

以前は畳が敷き詰められていましたが、今は板の間。

しかも射撃シミュレーションが行えます。

長野県長野市、松代藩文武学校の柔術所の火縄銃

こちらは火縄銃。

かなり重く、狙いを定める銃の先端がふらふらするので狙いが定まりません。

長野県長野市、松代藩文武学校の柔術所のスペンサー銃

こちらはスペンサー銃。

火縄銃より扱いやすいですが、やはり重たい、、、。

長野県長野市、松代藩文武学校の柔術所の臼砲

難しさMAXで言えば、この臼砲。

どうやって狙いを定めるかさっぱりわかりません(笑)。

当てるのは至難の技です!

腰掛(供待)

長野県長野市、松代藩文武学校の腰掛外観

こちらはお供の方が、文武学校に来た主人を待つ腰掛です。

西序

長野県長野市、松代藩文武学校の西序外観

武士の礼儀作法、東洋医学や西洋医学を学ぶための教室として建設された西序。

武術を重視する藩の方針により、開港後1年で槍術所に変更されちゃいました。

長野県長野市、松代藩文武学校の西序内部

教室です。

長野県長野市、松代藩文武学校の西序から見た東序

向かい側には、対をなす東序が見えます。

弓術所

長野県長野市、松代藩文武学校の通り

案内板に従い、奥に進んでいきましょう。

長野県長野市、松代藩文武学校の弓術所外観

弓術所の外観です。

長野県長野市、松代藩文武学校の弓術所内部

遠くに的場が見えます。

長野県長野市、松代藩文武学校の弓術所内部

広々とした射場で、ひんやりとして気持ちのいい感じです。

槍術所

長野県長野市、松代藩文武学校の槍術所外観

槍術所の外観です。

長野県長野市、松代藩文武学校の槍術所内部

槍や薙刀、長巻を振り回すので、文武学校の中でも一番広い稽古場になります。

文学所

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所外観

最後は文学所にやってきました!

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所入口

文武学校の中で、一番大きな館になります。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所入口

入口だけでもこの広さ(笑)。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所のガイダンス

まずは、スクリーンに映し出された映像と文字で、文武学校のことを学びましょう♪

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の大広間

ガイダンス部屋の横には大広間があり、雛人形が飾られていました。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の大広間

縁側を通って、玄関方向に戻ります。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所入口

矢印に沿って進むと、、、

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の台所

台所です。

囲炉裏など、昔の姿が再現されてますね。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の御役所

台所から北側の縁側に順路は続きます。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の縁側

縁側を抜けて奥に向かいましょう。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の御役所

建物の西側部分にあたる部分は「御役所」と呼ばれ、学校の管理をするお役人さんが詰める場所だったんですよ〜!

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の御居間

縁側突き当たりを左へと進むと、、、

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の貸衣装

タダーーーーー!

なんと言うことでしょう!

和服を着ることができちゃうんです♪

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の記念撮影

しかも無料♪

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の御居間

着替えたら、御居間の座布団に座ってパシャリしちゃいましょう!

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の縁側

御居間の南側にも、素敵な縁側が。

長野県長野市、松代藩文武学校の文学所の縁側

縁側とお部屋の間の通路を進んでいくと、入口に戻ってきます。

開館時間

住  所:長野県長野市松代町松代205-1
電話番号:026-278-6152
開館時間:4月〜10月 9:00~17:00
     11月〜3月 9:00~16:30
休 館 日 :12月29日〜1月3日
駐 車 場 :有り

まとめ

いかがでしたか?

今回紹介したのは「松代藩文武学校」。

9代藩主・真田幸教公の時代に開校した藩校です。

修復・再現された建物は、ほぼ当時のレイアウトのままで、全国でも珍しいとのこと。

近くに来た際は、必見ですよ〜♪

と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。

m(_ _)m

ほな、またね!

※諸情報は訪問時点のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。