野沢温泉街は、たくさんの外湯やお店があってめっちゃ楽しいところ!

野沢温泉街には「外湯」と呼ばれる公衆浴場がいっぱい!

カランコロンと下駄を鳴らして、いろいろなお湯が楽しめます♪

今回紹介するのは「野沢温泉街」の「外湯」。

街中には旅館、お土産屋さん、酒屋さん、スーパーなどたくさんの店舗が立ち並びます。

ぶらぶらと散策しながら「外湯」で温まるのがオススメです。

それでは、いってみましょう!

外湯入浴マナー

長野県野沢温泉村、温泉入浴時のご案内

大事なので最初に書きますね〜!

日本人であれば、誰もが知っているマナーですが野沢温泉独特なものも。

地元の人が利用する施設になるので、あいさつは欠かせません。

温泉の温度はアツアツ!

お水でぬるくすることもできますが、熱いお湯を求めてくる人もいますので周りに配慮することが必要です。

お水出しっぱなしにしないよう注意しましょう。

行き方

場所は、もちろん野沢温泉村。

「豊田飯山インター」で「上信越自動車道」を下りて「野沢温泉」方面へ向かいましょう。

長野県野沢温泉村、県道38号線から見た野沢温泉

千曲川にかかる大関橋を渡り、県道38号線を進んでいくと野沢温泉村が見えてきました。

長野県野沢温泉村、県道38号線

そのまま県道をま〜すぐ進んでいくと、地図上に「野沢温泉街入口」と記されたY字路に辿り着きます。

温泉街ど真ん中なのに、なぜここが入口なんでしょうね〜?

不思議(笑)。

上寺湯

さっそく「外湯」めぐりへ!

長野県野沢温泉村、県道38号線

先ほどのY字路を左に進み、「郷土料理 治作」さんが見えたら更に左へ曲がります。

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯温泉街

少し行くと「熊の手洗湯温泉街」入口があるので、中へと進んでいきましょう。

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯のマップ

熊の手洗湯マップです。

ゲートを潜って少し進むと、、、

長野県野沢温泉村、上寺湯の外観

はい!「上寺湯」に到着です

お湯は透明な感じですが、わずかに白濁してました。

お湯はアツアツ。

入ると手足がビリリっとなるくらいの熱さです。

熊の手洗湯

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯の洗濯場

「上寺湯」を後にし、更に坂道を下って行くと洗濯場があります。

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯の洗濯場

洗濯場なので、間違って入浴しちゃいけませんよ!

長野県野沢温泉村、お好み焼きのあけび亭

洗濯場の向かいにある「お好み焼き あけび亭」を右に進むと、、、

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯の外観

はい!こちらが「熊の手洗湯」です。

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯の外観

左が女湯、右が男湯。

外湯はたくさんありますが、基本的に源泉温度は高め。

なんですが、、、この「熊の手洗湯」の源泉はちょっと低め。

といっても45度くらいかな。

湯船が木の板で仕切られていて、1つは「ぬるい湯」、もう1つは「あつい湯」に区分けされてます。

外湯の中では珍しいスタイル。

「あつい湯」は指先がビリビリ痺れるくらいの温度ですが、「ぬるい湯」はお子様でも入れるくらいちょうどいいお湯なのでオススメ!

真湯

長野県野沢温泉村、熊の手洗湯から真湯への坂道

「熊の手洗湯」を出たら、正面の登り坂を登りましょう。

長野県野沢温泉村、温泉街の道路

登り切ったら左へ。

長野県野沢温泉村、Residence Yasushiの前の通り

「野沢ビューホテル嶋田屋」さんを過ぎたところで右に曲がり、直進していくと、、、

長野県野沢温泉村、真湯の外観

はい!「真湯」に到着〜♪

ここも美しい湯屋建築です。

お湯は白く濁った緑色で、強い硫黄の匂いがします。

最初は「ゴミが浮いてる?」と思うくらいの黒い湯の花がユラリユラリと浮いています。

温度はめっちゃ熱、、、。

「人間が入っていいの?」というくらいの熱さ(笑)。

地元の人はふつ〜に入ってます。

麻釜湯

長野県野沢温泉村、温泉街の道路

「真湯」を後にしたら、少し戻って「野沢ビューホテル嶋田屋」さんの前の道を進みましょう。

長野県野沢温泉村、ふぶきへの道

湯沢川を渡り、右方向へ。

長野県野沢温泉村の麻釜通り

ここを左に曲がると、、、

長野県野沢温泉村、麻釜湯の入口

はい!「麻釜湯」です!

外湯は「麻釜(あさがま)」、源泉は「麻釜(おがま)」と呼ばれています。

お湯は透明でした。

温度は、外湯の中でもトップクラス。

激熱です(笑)。

麻釜温泉公園ふるさとの湯

長野県野沢温泉村の麻釜通り

「麻釜(あさがま)湯」を後にしたら「麻釜(おがま)」を目指して坂道を上ります。

長野県野沢温泉村、奈良屋旅館の外観

通り沿いには「奈良屋旅館」さん。

長野県野沢温泉村、Shiro Apartments Nozawaの外観

「Shiro Apartments Nozawa」さん。

更に坂道を上がっていくと、、、

長野県野沢温泉村、麻釜温泉公園ふるさとの湯への道

見えてきました!

「麻釜温泉公園ふるさとの湯」です。

長野県野沢温泉村、麻釜温泉公園ふるさとの湯の入口

こちらが入口。

外湯にしては珍しく入浴料は必要です。

長野県野沢温泉村、麻釜温泉公園ふるさとの湯の営業時間

営業時間はこんな感じ。

麻釜(おがま)

まだまだ坂を上ります。

長野県野沢温泉村、村のホテル住吉屋の外観

「村のホテル 住吉屋」さんです。

長野県野沢温泉村、麻釜熱湯湧泉の看板

長い坂をのぼり「麻釜(おがま)」に到着♪

長野県野沢温泉村の麻釜熱湯湧泉

タダーーーーー!

アッツアツの源泉が湧き出る「麻釜(おがま)」です。

いい景色♪

長野県野沢温泉村、麻釜熱湯湧泉の温泉たまご

旅館や民宿、お店屋さんなど、組員さんが温泉たまごを作ってます。

長野県野沢温泉村、麻釜熱湯湧泉の看板

地元の組員さん以外は、入ることができませんよ〜!

長野県野沢温泉村、湯元の外観

横にはお饅頭を食べられる「湯元」さんがありました。

長野県野沢温泉村、御嶽神社の外観

伸びた階段の先には「麻釜(おがま)」を眺めるように「御嶽神社」が建っています。

ミニ温泉広場湯らり

長野県野沢温泉村、麻釜熱湯湧泉から大湯への道

「麻釜(おがま)」を後にして「大湯」方面へ向かいます。

ちなみに左上へ上がって行くと「野沢温泉スポーツ公園」へとつながる「遊ロード」の上り口に出ます。

長野県野沢温泉村、黄金屋の外観

お土産屋の「黄金屋」さん。

長野県野沢温泉村、ミニ温泉広場湯らりへの道

更に進んでいくと、、、

長野県野沢温泉村のミニ温泉広場湯らり

足湯が楽しめる「ミニ温泉広場湯らり」に到着!

長野県野沢温泉村、ミニ温泉広場湯らりの入口

入口はこちら。

長野県野沢温泉村、ミニ温泉広場湯らりの足湯

円形の足湯もありました。

長野県野沢温泉村、ミニ温泉広場湯らりの利用時間

利用時間は6:00〜21:00となっています。

長野県野沢温泉村、青木屋のアイスキャンディー

「ミニ温泉広場湯らり」の目の前にある居酒屋「青木屋」さん。

アイスキャンディー売ってます♪

大湯

長野県野沢温泉村、なっぱカフェの外観

さらに「大湯」方向に進むと「なっぱカフェ」さんが。

長野県野沢温泉村、なっぱカフェの入口

入口がかわいい♪

長野県野沢温泉村、なっぱカフェのメニュー

メニューこんな感じ。

長野県野沢温泉村、なっぱカフェの猫ちゃん

メニューボードの下にはかわいい猫ちゃんが。

こっちの子はご機嫌斜めだったのでしょうか?

手を出すと、爪でひっかかれそうになりました(笑)。

長野県野沢温泉村、なっぱカフェの猫ちゃん

こっちの子は、ず〜っと撫でさせてくれました。

かわいい♪

長野県野沢温泉村、お宿ひめ長の外観

「お宿 ひめ長」さんです。

長野県野沢温泉村、ちとせ館の外観

ぐるっと回る坂を下ります。

長野県野沢温泉村、Restaurant & Bar JON NOBIの外観

レストラン&バーの「寿命延」さん。

かっこいい店構えですね。

長野県野沢温泉村、ちとせ館の外観

大正2年創業のお宿「千歳館」さん。

手前にあるゴンドラは「寿命延」さんの喫煙所です(笑)。

長野県野沢温泉村、大湯の外観

はい!こちらが「大湯」!

「千歳館」さんのお隣です。

野沢温泉街の中心に位置し、美しい湯屋建築でも有名な外湯でシンボル的な存在です。

お湯はやっぱりアツアツですが「熊の手洗湯」のように湯船が仕切られているタイプで「あつ湯」と「ぬる湯」に分かれています。

「ぬる湯」といってもまぁまぁの熱さですが、、、(笑)。

お湯は、無色透明です♪

遊ロード上り口

長野県野沢温泉村、ちとせ館横の上り坂

「千歳館」さんの前の坂道を上がって行きましょう。

長野県野沢温泉村、宮坂屋横の上り坂

まだまだ上がります。

長野県野沢温泉村、リゾートインチトセの外観

上り切った先には「リゾートイン チトセ」さんが。

長野県野沢温泉村、湯澤神社の外観

坂の正面には「湯澤神社」もあります。

長野県野沢温泉村、遊ロードの上り口

神社の左側にあるのが「遊ロード」の上り口になります。

ここから動く歩道で「野沢温泉スポーツ公園」まで行けちゃいます♪

河原湯

長野県野沢温泉村、常盤屋旅館の外観

再び「大湯」まで戻り、坂道とは逆方向へ。

写真左に伸びる道路が「大湯通り」になりますが、右の下り坂を進んでいきましょう。

長野県野沢温泉村、河原湯の外観

ほんの少し歩くと「河原湯」に到着!

石造りのきれいな湯船にはアツアツのお湯が。

無色透明です。

長野県野沢温泉村、三九郎商店の外観

通りには、ものすごい勢いで流れる小川がありました。

硫黄の匂いがすごい(笑)。

大湯通り

長野県野沢温泉村、常盤屋旅館の外観

「大湯通り」に戻り「常盤屋旅館」さんの前を通って進みます。

長野県野沢温泉村、ニューフキヤの外観

野沢温泉街一番の通りになります。

長野県野沢温泉村、ニューフキヤの外観

「フキヤ商店」さんを過ぎた角には、、、

長野県野沢温泉村、そば処大茂んの外観

「そば処 大茂ん」さんが。

おいしい信州そばのお店。

長野県野沢温泉村、ハウスサンアントンジャムファクトリーの外観

こちらは「Haus St. Anton Cafe & Jam Factory」さん。

おいしいジャムが買えるカフェ。

宿泊施設も兼ねるホテルです。

長野県野沢温泉村、うおやすの外観

町のスーパー「うおやす」さん。

味のある外観。

長野県野沢温泉村、うおやすの商品

中は普通にスーパー♪

長野県野沢温泉村、うおやすの商品

昭和な雰囲気がいいですね♪

長野県野沢温泉村、コンパスビレッジのレンタルサイクル

「COMPASS village」さん。

自転車のレンタルできます。

長野県野沢温泉村、成田屋の外観

お土産が買える「成田屋」さん。

長野県野沢温泉村、若ぎりの入口

「若ぎり」さんの入口。

長野県野沢温泉村、若ぎりのメニュー

一部メニュー。

長野県野沢温泉村、若ぎりの外観

「若ぎり」さんの外観です。

宿泊もできますよ〜♪

長野県野沢温泉村、民宿池田屋から県道38号線へ向かう道

「池田屋」さん方向に向かうと県道38号線の飯山野沢温泉線に出ます。

冒頭で説明した通りですね。

十王道の湯

長野県野沢温泉村、長野屋酒店の外観

メインとなる「大湯通り」から「長野屋酒店」さんを通って、更に直進!

長野県野沢温泉村、十王堂の湯の外観

はい!「十王道の湯」です。

他の外湯とは外観がちょと違ってます。

中も結構広いので、ゆったりと入れますよ〜♪

1階に見える扉が「女湯」の入口。

長野県野沢温泉村、十王堂の湯の男湯入口

この階段を登ると「男湯」になります。

お湯は少し白濁した感じ。

温度はめちゃ熱(笑)。

長野県野沢温泉村、十王堂の洗濯場

1階には、洗濯場もあります。

湯船ではないので、間違って入らないように気をつけましょう。

長野県野沢温泉村、閻魔堂の外観

「十王道の湯」の目の前には「閻魔堂(えんまどう)」。

長野県野沢温泉村、閻魔堂の内部

見切れていますが、入口には「勧善懲悪」の文字。

「善い行いを勧め、悪い行いを懲らしめる」の意ですね。

高野辰之記念 おぼろ月夜の館

長野県野沢温泉村の高野辰之記念、おぼろ月夜の館

「閻魔堂」前の上り坂の上に塔が見えます。

長野県野沢温泉村、温泉宿トミケンの外観

上り坂途中にある左の建物は「トミケン」さん。

旅館です。

長野県野沢温泉村の高野辰之記念、おぼろ月夜の館

「高野辰之記念 おぼろ月夜の館」は、「春が来た」「故郷」などの作詞者である高野辰之博士の業績を称えた記念館です。

長野県野沢温泉村、長野パラリンピックの聖火台

記念館手前には、長野パラリンピックの聖火台がありました。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「外湯」を中心に野沢温泉街を紹介しました。

気軽に入れる「外湯」は街中のあちこちにあり、それぞれ特徴が異なります。

地元の方が日常利用する施設なので、あいさつしてマナーを守った行動をしましょう♪

街中には旅館やレストラン、食堂、お土産やさん、酒屋さんといろいろなお店が。

「外湯」に入り、街中を巡り、また「外湯」に入るなんてのもいいですね!

と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。

m(_ _)m

ほな、またね!

※諸情報は訪問当時のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。