「3 Cities(スリー・シティーズ)」の一つ「Vittoriosa(ヴィットリオーザ)」にある「Inquisitor’s Palace(宗教裁判官宮殿)」をご存知ですか?
あまり知られていない観光スポットかもしれません。が、知る人ぞ知る!といった感じの宮殿です。
今回は実際行ってみた様子を紹介して行きますね!
それでは、行ってみましょう!
Inquisitor’s Palace(宗教裁判官宮殿)
行き方

「Valletta(ヴァレッタ)」のバスターミナルから「2」「3」「4」番のバスに乗り「Riche(リッシュ)」 を目指します。
所要時間は、だいたい20〜30分。

「Riche(リッシュ)」です!

バス停を降り目の前の「P. Boffa(ピー・ボッファ)」通りを進みます。


「Riche(リッシュ)」から「P. Boffa(ピー・ボッファ)」通りを200mほど進むと「Inquisitor’s Palace(宗教裁判官宮殿)」の入り口が右手に見えます。
営業時間と入場料
受付は16:30で終了。
12/24、12/25、12/31、1/1 と グッドフライデーは休館日。
ユース(12歳〜17歳):4.50ユーロ
シニア(60歳以上) :4.50ユーロ
小人(6歳〜11歳) :3.00ユーロ
幼児(5歳以下) :無料
営業時間と入場料は変わっているかもしれないので、事前に確認をお願いします。
cited from Heritage Malta Inquisitor’s Palace
Kitchen Area(キッチン・エリア)

中に入るとまず「Kitchen Area(キッチン・エリア)」へ。

陽の光が窓から入り、めっちゃいい感じ。

オーブン!

コンロ!

水はここで。

中庭です。

階段を上がります。

階段の上には、ご覧のように天井画がドドーーーーーンとあります。
The Inquisitor(宗教裁判官)

階段を上がると「The Inquisitor(宗教裁判官)」コーナーです。

壁画がすごい!

肖像画や銅像です。

こちらはチャペル。礼拝堂です!

またまたスタッフ肖像画。

昔の本ですね〜!

高価そう、、。

宗教裁判官のベッドルームです。

銀の「Ciborium(チボリウム)」を盗んだ犯人の居場所が書かれたメモ。

メモの翻訳です。


他にも古書がたくさん展示されています。
Prison(刑務所)
さて、ここからは「Prison(刑務所)」です。

こちらが「Prison Warden’s Room(刑務所長の部屋)」

法廷ですね。

「Torture Chamber(拷問部屋)」です。三角木馬って、、、。


独房です。シンプルですね。

こちらは相部屋。

トイレ!

用を足すと、表の汚水桝に落ちます。

窓がかわいい!
とこんな感じで見どころたくさん!私の場合、見学は1時間ちょっとでした。
Market(市場)
「Riche(リッシェ)」バス停、目の前の「Triq il-Gubilew tal-Fidda」通りで市場を見つけました。
たまたまです(笑)。

時刻は朝の9:00。朝市でしょうか?

靴屋。8.00ユーロとかで売っています。

野菜もたくさんあって、見ているだけで楽しいですね。

人通りもほどほどで、散歩に丁度いい感じ。

地中海の日差しで育った果物。オレンジとか最高に美味しいので、ぜひご賞味ください。

本革のベルトも安くで売っていました。

お菓子もたくさん!

市場ってなんか楽しいですよね。思わぬ掘り出し物があるかもしれませんよ!
公園
おまけです。
「Riche(リッシェ)」バス停そばに小さい公園を発見しました。

5人乗りのお馬。前後に揺れます。

ブランコの位置は結構高め。足が長いからでしょうか?

最後は滑り台。角度やばくないですか?細いし、、、(笑)。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
「Inquisitor’s Palace(宗教裁判官宮殿)」は展示品もいいですが、建物自体も宮殿なので細かい装飾を見て楽しむことができます。
私は朝一番で行ったので、人もいなくてとても見学しやすかったですね。
市場もたまたま見つけることができ、少しの時間でしたがいろいろ見て回れたのでラッキーでした。
「Inquisitor’s Palace(宗教裁判官宮殿)」からホテルの多い「Sliema(スリーマ)」までは結構距離があるので「3 Cities(スリー・シティーズ)」近辺での宿泊がオススメ!
「Malta Maritime Museum(マルタ海洋博物館)でマルタの海洋歴史を楽しみましょう!」でホテルを紹介していますので、一度見てください。
と言うことで、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入った、参考になったという方は下のアイコンからシェアをお願いします。
m(_ _)m
ほな、またね!
※諸情報は訪問当時のものであり変更となる場合があります。事前にご自身でご確認ください。