- 2024年7月11日
足羽神社のしだれ桜は樹齢370年!圧巻の大迫力でめちゃきれいです!
福井県の桜の名所と言えばいろいろありますが、やっぱりここは外せません。 そう!今回紹介するのは「足羽山」! 福井駅から近く「足羽川の桜並木」と並んで「日本のさくら名所100選」に選ばれた有名な場所です。 足羽山に植えられた桜の木は、なんと3,500本! 散策しながら楽しむもよし、お茶屋さんでお茶しな […]
福井県の桜の名所と言えばいろいろありますが、やっぱりここは外せません。 そう!今回紹介するのは「足羽山」! 福井駅から近く「足羽川の桜並木」と並んで「日本のさくら名所100選」に選ばれた有名な場所です。 足羽山に植えられた桜の木は、なんと3,500本! 散策しながら楽しむもよし、お茶屋さんでお茶しな […]
日本全国にあるさくら名所。さくらはどこにいても春が感じられ、幸せな気持ちになりますよね。 福井駅から近い場所で、そんなさくらを存分に楽しめる場所が。 今回紹介するのは「足羽川の桜並木」。 「日本のさくら名所100選」に選ばれた有名な場所です。 さくらを楽しめる期間は1週間程度で、本当に短いですが、1 […]
気温も徐々に上がり、すっかり春の陽気に。 各地で桜が開花してますね。 今回紹介するのは、福井県坂井市丸岡町の「丸岡城」。 江戸時代もしくはそれより以前に建造され、現在まで保存されている「現存天守」は国内で12城。 「丸岡城」はその1つに数えられ、北陸では唯一のもの。そして、日本最古の「現存天守」とす […]
時は戦国時代。朝倉氏が103年間に渡り、越前の国を統治した城下町跡が「一乗谷朝倉氏遺跡」です。 2018年5月20日には、日本遺産として認定。 そんな「一乗谷朝倉氏遺跡」では、春夏秋冬違った景色を楽しむことができます。 今回紹介するのは、あの「ソフトバンク」のCMでも使用された雪景色の「朝倉氏遺跡」 […]
福井県三国町にある「旧森田銀行本店」。 1999年7月に三国町の文化遺産として無料で開放されました。 森田家が大正時代に創業した銀行で、外観は洋風建築。内部は木と白漆喰で復元され、天井の彫刻など見どころ満載! 復元された古い建築様式に触れ、ノスタルジーな気分に浸るのもいいものです♪ 今回はそんな「旧 […]
最近は地方空港から直接海外に行けるようになりましたが、主な便は海外の航空会社や「Low Cost Carrier(LCC)」ですよね。 「JAL(日本航空)」や「ANA(全日空)」で海外と行き来するには、やはり主要空港まで行かなくてはなりません。 今回紹介するのは、韓国ソウルの「Gimpo Inte […]
空港ってなんか広々として、どこに何があるか分かりませんよね。 特に海外の空港ともなれば、言葉の問題もあります。 時間内にチェックインしなければ、乗るべき飛行機に乗り遅れるなんてことも考えだすと不安しかありません。 今回は、国際空港としては大きくない空港ですが「Gimpo International […]
旅に出れば、日本に帰る日がやってくるもの。 楽しい旅行であればあるほど、その日がやってくるのは早いですね。 飛行機の出発時間によっては、夜明け前に起きて空港に行かなくては、、、なんてこともあります。 が、行き方を間違って飛行機に乗り遅れないように事前の下調べはしっかりしておきたいものです。 今回は「 […]
「Seoul(ソウル)」のホテルって、、、。 個人旅行だとどこに泊まればいいか悩みますよね。 最近はホテルだけじゃなく民泊も盛んになり、マンションの1室でステイなんてこともできて、選択肢は多岐に渡ります。 旅行者にとっては選び放題なんですが、どこに泊まるべきかは旅行プランによるので、ここがいいという […]
日本では「Suica(スイカ)」や「PASMO(パスモ)」の交通系カードで電車運賃を支払えるけど、韓国にはそんなのないの?、、、と思っていませんか? もちろん、韓国にも交通系のカードはあります♪ それが「T-money card(ティー・マネー・カード)」!今回は「T-moneyカード」の購入やチャ […]